2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「鳥貴族」さんにいってきました

おはようございます。 昨晩、会社のスタッフと「鳥貴族」さんにいってきました。 黄色い看板に赤い字の・・ y21が以前から「連れて行ってほしい!」と懇願?していたお店でした。 とても繁昌しているとのことで興味がありました。 Googleで「とり」で検索する…

苦手な「一次資料を読解すること」

おはようございます。 法政大学のランドマーク「ボアソナードタワー」で行われる講義が一つあります。「記録史料学研究Ⅱ」なのですが、I講師の講義は内容も含めてとても興味深いものです。 昨夕は「孝明天皇紀」の親王宣下について学びました。 法政の大学…

湯島天神の例大祭に行ってきました

おはようございます。 一昨日の日曜日に湯島天神の例大祭に行ってきました。 春の例大祭と秋の菊祭り、年二回のイベントです。 取引先の方から紹介いただき、小野先生の「古事記の勉強会」に参加するようになってから、だいぶ経ちますが、とてもよいご縁をい…

神宮の歓喜・・その②

おはようございます。 昨日は湯島天神の例大祭に行ってきました。 その様子は明日・・ 今朝の読売新聞と日経新聞。2シーズン続けての優勝! ところで、これも昨日ブログしたことですが、「y21的2018年度春季リーグ戦最高の歓喜パターン」として、 ・法政は二回…

自宅での業務と神宮の歓喜!

おはようございます。 昨日はほぼ一日書斎に籠もって昨年度下期の業績評価をしていました。y21の担当分は250人をゆうに越える分量で、年二回のこの業務はとても負荷がかかるものです。 一人ひとりの顔を思い浮かべ、半年の成果を定量・定性の両面において真…

追い込みの週末

おはようございます。 ここのところ、“いっぱいいっぱい感”なブログが続いています。 ま、実際のところ・・なのです。 「行きたいな」と思っていた神宮の「法政-明治戦」ですが、残念ながら断念します。今月いっぱいが締め切りの業績評価を済ませてしまわなく…

なんとかのりきれます?

おはようございます。 講義が始まった4月上旬には、6限に間に合うように大学院棟に急ぐ道からは、漆黒のなかに立つランドマークでした。 日が長くなりました。 昨日は7時限までの講義がありました。講義が終わるのが22時、市ヶ谷の大学院棟を出て帰宅すると…

「なんとかします」

おはようございます。 昨晩は取引先との会食でした。講義のない日には会食が入る・・このようなスケジュールが今年のあいだ続きます。 もちろん、講義日に会食が入った場合はそちらを優先。 今のところのスケジュールだと、たとえば今日(木曜日)は5/15の欠席…

ここのところ停滞感あり・・です

おはようございます。 業務多忙、いや・・超多忙により、大学の講義に向けた準備はもちろん、研究への取り組みが滞っています。 半年で5科目10単位の履修は無理したかな・・と、少し弱気になったりもします。 「なんとかなるよ」が影を潜めています。 業務は今月…

昨日の神宮・・強いぞ!慶應

おはようございます。 昨日の神宮は、慶應、法政ともに第3回戦がおこなわれました。 慶應は首位の座をかけた明治との一戦、法政は早稲田から勝ち点をあげて4位にあがり、今週末の明治戦に弾みをつけたいところです。 第一試合、慶應-明治の首位攻防戦は5‐4…

神宮・・首位攻防の行方は

おはようございます。 熱海の週末は、東京六大学野球の首位攻防の行方が気になりながら・・でした。 第1回戦に先勝した慶應でしたが、第2回戦は0-2で負けて、今日の一戦に勝ち点をかけて戦うことになります。 そして、法政・・。 こちらは早稲田を相手に黒星が…

気になる神宮のこと

おはようございます。 熱海に来ています。 神宮では慶應-明治の首位攻防戦。 気になって仕方ない… で、4-3で延長10回、サヨナラ勝ちでした。 慶應は7人の投手を繰り出し、9回裏に追いつき、そして逆転サヨナラ… 良い方でした。 この勢いで、明日も勝って勝ち…

移動はグリーンで・・

おはようございます。 さて・・これから熱海です。一旦、出社し昼過ぎの東海道線(新幹線ではない!)で向かいます。 東海道線のグリーン車にパソコンをもちこみ、平日はまったく手がつけられない大学院の宿題や研究をすすめておきたいところです。 参考文献な…

多忙な一週間

おはようございます。 昨日は全店会議後の懇親会で帰宅も相応に遅い時間になりました。 今日を一日がんばって週末を迎えたいと思います。 昨日の講義は欠席せざるを得なかったのですが、古文書は新しいパートに入るため資料が配布されているハズです。 月曜…

会議と講義と・・

おはようございます。 今日・明日と、全国の支店長を一堂にあつめた会議があります。 年二回(春・秋)行われる大きな会議です。 会議を主催するy21は、ここ数日、準備でバタバタとしておりました。 というわけで、今日の講義は欠席。 木曜日の講義の出席率…

法政で学ぶ気持ち

先週末の神宮は「法政-東大」のカードが組まれていました。 第1回戦は17-1、第2回戦は10-2と法政が大勝しました!これでようやく勝ち点1をとることができました。 残念ながら、土曜日はウォーキングイベント、日曜日は図書館へ・・というスケジュールで観戦…

第6回ウォーキング部イベント その③

おはようございます。 先週末のウォーキング部イベントの紹介・・の最終回です。 東大から17号線を歩き神田明神に到着しました。 第1回のウォーキングでも立ち寄りましたが、新年度の社業がうまくいきますように・・とメンバーでお参りしました。 順調すぎたため…

第6回ウォーキング部イベント その②

おはようございます。 先週末の「ウォーキング部イベント」のつづきです。 JR埼京線の板橋駅を右に見ながら踏み切りをわたり、しばらく歩いて右折。 100メートルほどいくと新撰組の永倉新八が建立した近藤勇の墓所があります。 予想外にメンバーの関心はあま…

第6回ウォーキング部イベント

おはようございます→こんにちわ。 今、中央図書館から戻りました。 ブログの更新を失念しておりました。準備は出来ていたのですが・・ というわけで・・ 昨日は、通算第6回、今年2回目の(会社非公認)ウォーキング部イベントでした。 11時にJR埼京線浮間舟渡駅…

研究発表のこと

おはようございます。 連休明けの長い一週間が終わりました。 さて、ブログも「連休ボケ」ネタから少し締めていこうと思います。 木曜日の7限「日本近代史演習 Ⅰ」はy21の研究発表でした。 これまでの成果を発表することで構わない・・とのことなので、横浜市…

イベントの最終日は・・その②

おはようございます。 長々と続けてきた連休のイベント、最後のバタバタぶりをお伝えする「最終回」です。 三島を諦めた一行は箱根へと向かいました。 すっかりゴールデンウィークということを忘れて・・ 三島の名所?「スカイウォーク」へ向かう車で大渋滞!…

イベントの最終日は・・その①

おはようございます。 昨日のつづき・・ 連休後半のイベントもいよいよ最終日となりました。 富士宮にある温泉施設(リーズナブル!)に泊まり、翌朝、富士山浅間神社に向かいました。 駿河国一之宮 富士山を背後に控えた、堂々たる佇まいです。 いつもは「鳥…

井伊谷のパワースポット

おはようございます。 「浜松祭り」のあと、横浜に戻る途中に富士宮で一泊・・、リクエストがあり、その前に井伊谷(いいのや)に立ち寄りました。 謂井神社は裏手の天白磐座(てんぱくいわくら)遺跡を含めて「神の依り坐す」信仰の場所だったようです。 本殿…

浜松祭り・・「凧揚げ合戦」

おはようございます。 昨日は朝から雨もようだったのですが、昼前後には曇り・・。 予定通り?神宮の慶應-立教の3回戦が13時に始まりました。仕事中のy21は結果を確認するしかありませんでしたが、7-1で慶應が立教を下し、勝ち点を3とし首位に立ちました。 …

神宮球場に来てしまいました

おはようございます。 浜松祭り△鰐斉釮吠儿垢任后 行こうか?迷っていた神宮です。 で、早起きして宿題を片付けて、でも木曜日の予習は先送りして…来てしまいました。 春季リーグ戦の慶應戦はスケジュールの都合で、昨日のみの観戦が可能なのです。 一敗して…

浜松祭り・・「御殿屋台の引き回し」

おはようございます。 昨日の東京六大学野球は慶應が立教に2-3で惜敗しました。 今日の第二回戦に期待です。 春季リーグ戦はスケジュールとの調整がつきにくく、可能なのは今日の立教戦だけ・・ 「今週のゼミ発表の準備」と「神宮」で揺れています・・ さて、昨…

浜松祭りのこと

おはようございます。 浜松→富士宮に移動して、温泉施設に一泊しました。 これから少し立ち寄りながら、横浜に戻ります。 スマホでのブログ更新… 今回の浜松行き….メインのイベントは浜松祭り 詳しい様子は、明日お伝えしましょう!

浜松に来ています

おはようございます。 ブログ更新を失念しておりました。 一昨日から浜松に来ています。 友人から「浜松祭りを観たい」とのリクエストをいただき…です。 腹ごしらえは「さわやか」でいただきました。 詳しくは後ほど…

東海道(平塚~箱根湯本)その③

おはようございます。 昨日はお休みをいただきました。朝のはやい時間に車で横浜をでて、昼前には浜松の実家に着きました。 さて、連休前半線の東海道ウォーキングの二日目です。 y21の心づもりとは異なり、二日目の行程は箱根湯本までの約6キロでした。 日…

東海道(平塚~箱根湯本)その②

おはようございます。 中村川にかかる押切橋を渡ります。 まだまだ単調な道がつづきます。 前回、柏尾(戸塚)、四ツ谷(藤沢)でみた「大山道道標」がありました。 天保5年(1835)に建立されたものですが、後ろに秋葉山常夜灯もあります。 江戸時代、一般…