2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧

学位記の受領

おはようございます。 今日の午後に4時間の時間休暇をいただきました。横浜市立大学の八景キャンパスに行き、学位記をいただいてきます。 ちょうど一週間前の24日に行われた卒業式は業務の都合で欠席せざるを得ませんでしたが、これまた「業務の都合」で今日…

H君を偲ぶ会

おはようございます。 先週、H君の一周忌の法要がありy21も参列させていただきましたが、昨晩は仕事仲間たちが集って「偲ぶ会」が行われました。 お取引先のご発案で親しかった社員や仕入先なども参加し、墓参と食事会が行われました。 立場的には東京の営業…

時節柄・・

おはようございます。 2ヶ月に一度はつぶやいている「時節柄」です。 今の「時節柄」は年度末。そして来週になると年度初め・・。 y21が「時節柄」をつぶやく時は、ほぼ「時節柄会食(・・)が(・)多い(・・)」という文脈で使うことになります。 そのような「時…

月島での反省会

おはようございます。昨晩は月島の行きつけ「めんこ」さんで、2月のゴルフ会の反省会でした。 行きつけ・・といっても、実は今年初めて。 実は月曜日が定休日なのですが、無理をいってお店を開けていただきました。 親父と息子さんに感謝です。 行きつけのメロ…

一つの決め事

おはようございます。 一つの決め事。大学院浪人としての決め事です。 浪人経験のないy21ですが、社会人兼大学院浪人生としてはそれなりに忙しい業務のなかで、ペースメーカーのない勉強(研究)の継続は強い意思と胆力が必要です。 先週のはじめ頃から、あ…

続・2016年のふりかえり

おはようございます。 2016年度もいよいよ来週の5日を残すのみとなりました。 昨日は4月に亡くなった同い年の社員の一周忌に参列してきました。年度明けの4日で一年になります。 このように始まったy21の2016年度でした。 業務では東京オリンピックパラリン…

2016年度もいよいよ終わります

おはようございます。 実は火曜日(22日)から今日まで4日間にわたり、全国の管理職を集めた研修でした。2日間を2グループに分けて行われた研修も今日が最終日です。 さて、いよいよ2016年度も終わりに近づいています。 業務・プライベート(大学院)での201…

もう一つの春のお楽しみ

おはようございます。 大岡川の桜・県博講座に続くもう一つの春のお楽しみが、4月8日に開幕する東京六大学野球春季リーグ戦です。 5月最終週の慶早戦までの凡そ2ヶ月にわたり楽しむことができます。 残念ながら明日からの社会人対抗戦には行くことができませ…

春の県博講座

おはようございます。 神奈川県立歴史博物館「春の県博講座」の受付通知が届きました。 2017年度は 「横浜開港とペリー」(連続講座 全4回) 「眞葛焼の魅力」(連続講座 全4回) の二つの講座を受講します。昨年度は受講が叶いませんでしたが、そこは大学院…

大岡川の桜

おはようございます。 さっそくですが、東京の桜の開花予想は3月24日。満開は4月1日とのことです。 y21の住む横浜市南区には大岡川という桜の名所があり、毎年多くのお花見客で賑わいます。 今年の「大岡川さくら祭り(中区)+南区祭り」のパンフレットです…

改めて、再チャレンジの決意

おはようございます。 春らしいイベントもないまま終わった三連休でしたが、良いお休みにはなりました。 そして、生来の怠け癖のあるy21には、これまで進めてきた研究を「学生」として追い込まれた環境で続けたい(それでないと続けられない?)と思い、大学…

大学院浪人の決意

おはようございます。 三連休の最終日です。休日定時に起床して、coffeeをいただだきながらぼ~っとしています。 昨日はバイクで中央図書館に行き、コンビニでカラーコピーをして・・などで一日を過ごしました。 大学院は春休みに入り図書館も週末は閉館です。…

金沢の見所 追記その2

おはようございます。 昨日はいつもの休日どおりに起きたものの、一週間の疲れからか体が重く、活性の全く上がらない一日になってしまいました。研究紀要用の論文を一項分書き進め、その他に資料の整理を少し・・。 今日は一日活性↑でいきましょう。 昨日に予…

三連休の過ごし方

おはようございます。今日から20日の春分の日を絡めての三連休です。 その三連休ですが、 まず、着手したものの、ここのところ業務が忙しく(というか会食が続き・・)全く停滞してしまっている研究紀要掲載に向けた論文を進めること。 次に、業務が一つ→資料…

金沢の見どころ 追記

おはようございます。 今回は兼六園散策の様子をお伝えしようと思います。金沢旅行から二週間ですが、ずいぶんと昔のような感じがします。 岡山の後楽園、水戸の偕楽園と並ぶ日本三名園の一つとして有名な兼六園です。春・夏・秋・冬それぞれに趣き深く、冬…

続 金沢の街並み

おはようございます。 初日に茶屋街を中心に街並みを楽しんだ金沢旅行でしたが、二日目は早起きして武家屋跡のエリアを散策しました。 宿泊したビジネスホテルの裏手には、鞍月用水に沿って「せせらぎ通り」というおしゃれなお店が並ぶ商店街があります。 こ…

修士論文の振り返り

さて、無事に修正版を提出した修士論文ですが、その振り返りを少ししてみたいと思います。 明治初期に横浜で行われた文化活動についての研究論文でした。 ある一次資料に出会ったことから、市大入学時に提出した研究計画(慶應卒論の延長)を若干修正したも…

金沢の街並み

おはようございます。 しばらく振りに、先々週末の金沢旅行について、その街並みについてとりあげましょう。 金沢は戦災の被害を受けなかったことから、古い街並みが残っていることで知られています。今回の金沢旅行では、一日目にひがし茶屋街・主計町を散…

日本大通りの楽しみ

おはようございます。 土曜日の午後に日本大通りにある横浜開港資料館に行ってきました。18時に日本橋待ち合わせで退社した元部下との食事会がありましたので、その前の凡そ3時間ほど。 気になる調べものがあったのでした。 開港資料館のコピーは20円。途中…

修了判定

おはようございます。 昨日は、退職者したメンバー(元部下)との食事会でした。転職したり、キャリアアップのために勉強していたり・・みんな夫々にがんばっています。 昨日、市大のポータルサイトを覗いてみたところ「平成28年度大学院修了判定合格者結果掲…

修士論文の差し替え

おはようございます。 一昨日にご紹介しましたように、昨日の午後に修士論文の修正稿を差し替え提出してきました。 久しぶりに市大八景キャンパスに来ました。 無事に差し替えを済ませて、学情(図書館)に立ち寄りました。卒業後に図書館の卒業生用のカード…

続 金沢旅行で美術工芸品を楽しむ

おはようございます。 昨晩の会食は葛西でした。例によってすっかり遅い時間になり、体にこたえます・・ さて、美術工芸品を楽しんだ今回の金沢旅行の続きです。 二日目の午後は、加賀友禅伝統産業会館→21世紀美術館とまわりました。 母が楽しみにしていた21世…

修士論文修正稿の提出

おはようございます。 修士論文修正稿が完成しました。読み返す度に文章の言い回しなど何かしらの修正点が見つかるのですが、キリがないので、本日をもって最終稿とすることにしました。 昨年の12月20日にM指導教授に通し原稿を提出してから、年末年始休暇を…

金沢旅行で美術工芸品を楽しむ

おはようございます。 金沢旅行のきっかけは母の「一度飛行機に乗ってみたい」という一言だったのですが、なぜ金沢にしたか・・ それは母が伝統的な美術工芸品が好きなことから選んだのでした。 飛行機のこと、伝統的な・・とは少し趣きが異なりますが、「21世紀…

空路の金沢入り

おはようございます。 今回の金沢親孝行旅(勝手に言ってる!)は、そもそも母が「飛行機に一度乗ってみたい」という一言が発端となり、決まったことでした。昨年12月に一旦計画したものが、y21の修士論文や業務の都合から、今回にリスケになったのでした。 …

金沢旅行二日目です

おはようございます。 一泊二日の金沢旅行から昨晩帰ってきました。20時羽田着のフライトだったので、母と妹が浜松の実家に着いたのは23時頃だったと思います。 お疲れ様でした。 それでも、石川県伝統産業工芸館や兼六園散策を楽しみ、ランチは園内の三芳園…

金沢旅行一日目です

おはようございます。 無事に金沢に入りました。 一日目の昨日は、近江町市場で昼食、目細八郎兵衛商店(これは妹のリクエスト)→主計町・東茶屋街散策というルートを楽しんでいただきました。 母の年齢もありアレコレ詰め込まない、余裕をもたせた行程を考…

親孝行?の金沢

おはようございます。 今日から一泊二日の親孝行です。金沢は昨年に出張で行った以来ですが、今回は親孝行&リフレッシュが目的。楽しんできます。 母と妹はすでに新幹線で品川に向かっている時間です。 では、あまり事前の準備は行き届いていませんが、それ…

週末リフレッシュ

おはようございます。 修士論文の修正版ができあがりました。あとはプリントアウトして再チェックという行程が残るのみです(のハズです)。 平日は会食続きであまり時間が取れないことから、今週末の「金沢旅行」にも修正原稿を持ち込み、機内で作業を進め…

研究紀要のこと

おはようございます。 昨日、y21の大学のメールアドレスに連絡があり、市大のポータルサイトを覗いてみると『国際文化研究紀要』第24号の掲載についての案内が掲示されていました。 最近はポータルサイトの掲示を見ることがすっかり少なくなっていたところで…