#大学

第4回「横浜市立大学エクステンション講座」

おはようございます。 横浜市立大学エクステンション講座「土地に刻まれた歴史を読む」の第4回、「「歴史の宝庫「近江八幡」とヴォーリズ」はご担当の木村先生が“イチオシ”のテーマだけに、とても興味深い内容でした。 ヴォーリズ(William Merrell Vories)…

この三連休もスケジュールがめいっぱいです

おはようございます。 今日は“お楽しみ”の「横浜市立大学エクステンション講座」の第4回があります。 テーマは「歴史の宝庫「近江八幡」とヴォーリズ」です。ご担当の木村先生(日本大学名誉教授)が、ご自身で最も興味深いテーマとのこと。 前回の「大江戸…

研究成果を活字にすること

おはようございます。 昨日の6限は「記録史料学」の今年度最後の講義がありました。 6限は18:35から・・ ということで、少し早めに市ヶ谷の大学院棟に行き、「法政史論」に掲載されるレポートを提出してきました。 y21は10月の月例会で「研究計画」を発表し…

市ヶ谷はじめ

おはようございます。 今日は「記録史料学演習Ⅱ」の今年度最後の講義があります。「最後」でありy21の「市ヶ谷はじめ」となります。 「記録史料学演習Ⅱ」をご担当されるI先生の講義は「歴史の学び方を身につけたい」とy21が大学院に入りなおした目的からとて…

金沢八景駅の様子

おはようございます。 「記録史料学演習Ⅱ」のフィールドワークの“おまけ”はまたにして・・ 先週土曜日のエクステンション講座の冒頭、先生から金沢八景駅(京浜急行・シーサイドライン)の工事についてお話しがありました。 横浜市大側の様子です。 新金沢八景…

「記録史料学演習Ⅱ」のフィールドワーク・・その②

おはようございます。 日曜日の「記録史料学演習Ⅱ」のフィールドワークの続きです。 お天気が心配でしたが、集合時間の13時半ころにはしっかりとした雨あしで降り始めました。荷物にはなるのですが、折りたたみ傘では心もとなく、大きめのビニール傘にして正…

「記録史料学演習Ⅱ」のフィールドワーク

おはようございます。 昨日は「記録史料学演習Ⅱ」のフィールドワークでした。 集合場所は地下鉄の「国会議事堂前駅」ではなく「国会議事堂の前」です。 大久保利通邸は内閣府のあたりにありました。 大久保邸から国会議事堂と首相官邸・衆参議院会館の間(y2…

横浜市立大学エクステンション講座に行ってきました

おはようございます。 昨日は横浜市立大学のエクステンション講座に行ってきました。 全5回シリーズの3回目は「近世城下町「大江戸」のまちづくり」。y21が申込み当初からもっとも心待ちにしていたテーマのひとつです。 それは、y21の研究テーマが近世後期~…

この週末も予定がめいっぱいです

おはようございます。 昨晩の慶應通信 I 教授ゼミ忘年会はとても盛り上がりました。 無理を聞いていただける人形町の「登仙」。ありがちな「2時間制」などの時間に縛られることなく楽しく過ごすことができました。 次回は3月の同窓会です。 さて、今日の午前…

慶應通信 I 教授ゼミ忘年会のこと

おはようございます。 今日は慶應義塾大学通信課程の文学部I 教授ゼミOB会の忘年会があります。 通信過程はマンツーマンで卒論の指導が行われますが、I 教授は学生を近世と近代にわけて、ゼミ方式をとっていただいていました。 y21は3回(1年半)指導をいた…

「記録史料学」のI 先生のこと

おはようございます。 今年もあと少し。ラストスパートです。 昨晩は大学院棟で履修をしていない他の講義に押しかけ聴講したあと、ボアソナードタワーに向かい「記録史料学」の講義でした。 外堀とJR線を跨いでの大学院棟と市ヶ谷キャンパスとの移動・・、それ…

アーキビスト養成プログラムのこと

おはようございます。 昨日は朝から月例の会議スケジュールがめいっぱい組まれており、6限の「アーカイブズ学」には20分ほどの遅参となりました。 「アーカイブズ学」はその名前のとおりアーカイブズを取り巻くさまざまなこと、その考え方や手法、法的な背景…

大学はラストウィークです

おはようございます。 今週で今年の大学院の講義スケジュールが全て終わります。 法政大学は前後期でそれぞれ14回の講義が組まれています。横浜市立大学は15回の講義だったのですが(どうやらそれが一般的?)、1コマの時間を増やすことで14回の講義にしたと…

履修のこと・・ちょっとした悩み

おはようごさいます。 昨晩は「7限22時まで」の日でした。 先週は会社の忘年会と重なり欠席しました。たった1回休んだだけでも、ずいぶんと久しぶりな感じがします。 年内あと1回、そして年明けに1回。 2回の講義を残すのみとなりました。 後期も前期と同じ…

「旧東海道ウォーキング」の復活

おはようございます。 昨日の「エクステンション講座」 と 「横浜市立大学学術情報センター市民講座」 の様子は改めてブログします。 いま、y21は小田原駅バスで箱根に向かいます。 前回の6月2日以来、長いブランクがありました「旧東海道ウォーキング」の続…

横浜市立大学の「地域貢献の取組み」に浴する

おはようございます。 今週の水曜日・金曜日と11月の最終週からお取引先さまとの忘年会が始まりました。 大学院の講義もあり、さすがに疲れました。 今日から12月です。 昨晩の有楽町駅前、クリスマス仕様の装いを「いよいよ年末だな~」と眺めました。 その…

大学の地域貢献・・その②

おはようございます。 昨日ブログしました「大学の地域貢献」について紹介したいと思います。 こちらも横浜市立大学の取組みです。 明日は「エクステンション講座」の第二回があり、y21も楽しみにしているところですが、12時に終わり次第、横浜駅の東口にあ…

大学の地域貢献

おはようございます。 先週の金曜日はオフ日にしましたが、どうしても借りたい文献があり横浜市中央図書館に行ってきました。 中央図書館では現在「大学と地域がつながる巡回パネル展」が行われています。 巡回・・。そうです、市内の各区にある図書館を巡回し…

横市エクステ講座のこと

おはようございます。 先週の土曜日は横浜市立大学のエクステンション講座に行ってきました。 イチョウが綺麗に色づいた八景キャンパスの学内にある、「いちょうプラザ(地域貢献センター)」受付をして、会場の文科系研究棟「大会議室」に移動しました。 「…

オフ日

おはようございます。 昨日は「7限22時の日」でした。 6限の日本文芸特講が休講になったことから、その空き時間は自習などに充て、それなりに充実させることができました。 大学院棟での講義を終えて振り返るとおなじみの光景です。 さて、この一ヶ月は“忙し…

学生スポーツの楽しみ

おはようございます 昨日は定時に会社を出て、市ヶ谷→飯田橋→神楽坂というコース(らしい)で行われる、法政大学の東京六大学野球秋季リーグ戦の優勝パレードを見よう!と思っていたのですが、支店との会議、y21管下スタッフとの打合せを終えると、6限の講義…

「市民文化研究会」での発表

おはようございます。 昨日の横浜市立大学での「市民文化研究会」はy21の法政大学での修論テーマと研究の展望について発表しました。 一ヶ月ぶりにの八景キャンパスは銀杏並木がきれいに色づいてます。 さて、y21の発表ですが、法政の史学専攻月例会の“焼き…

祝優勝!

おはようございます。 昨日は7限22時までの長丁場の日でした。6限の講義が行われる“外濠校舎”には、東京六大学秋季リーグ戦優勝の横断幕が、クリスマスツリーと一緒に飾られていました。 残念ながらその後の明治神宮野球大会では初戦で敗れてしまいましたが…

N君の国際人材チャレンジ

おはようございます。 来週は横浜市立大学の同級生と「イスラーム地域論会」の少し早い“忘年会”があります。 そのメンバーの一人N君が来年の3月から2年間、国連平和大学へ留学するとのこと。 前回の「イスラーム地域論会」でチャレンジしたことを聞いていま…

気になる母校?の学部再編

おはようございます。 y21が2015年度から2年間お世話になった横浜市立大学では、2019年4月に国際総合科学部を再編して、国際教養学部・国際商学部・理学部が新たに開設されます。今年の4月にはデータサイエンス学部が新設され、それに続く“再編”となります。…

秋のリーグ戦が終わりました!

おはようございます。 昨日の神宮、慶應-早稲田の第三回戦は4-2で慶應がリードしながらも終盤に逆転をゆるし、4-5で敗れ3シーズン連続のリーグ優勝を逃すことになりました。 それにしても「慶應だけには負けたくない」、春のリーグ戦に続き・・、慶早戦の早…

久しぶりの集まり

おはようございます。 無事、昨晩の「7限までカリキュラム」を乗りこえることができました。 6限が行われる外堀校舎の一階には東京六大学野球の告知が・・ 「優勝の可能性がある」わりには遠慮気味な感じがします。 22時に講義が終わり、教室のレイアウトを元…

いよいよ慶早戦です!

おはようございます。 昨晩は新橋の「高馬宇」さんで10月末に退社するスタッフの送別会でした。 y21の直下ではないのですが、大変お世話になりました。 美味しい焼肉をいただきました。 ところで今週末の慶早戦は、慶應と法政にお世話になった(なっている)…

うれしいお誘い

おはようございます。 横浜市立大学の在校生(学部・院)と院卒生による「市民文化研究会」は月一回のペースで開催されています。 次回は11月17日(土)です。 研究会に誘ってくれたH君からうれしいお誘いがありました。 次回の研究会でy21の研究(方針)の…

発表の準備は?

おはようございます。 今日の6限は「記録史料学演習Ⅱ」、授爵に関する史料を読み解きながら、その人物像や授爵にいたった背景などを学びます。 四人の授爵の事例(うち一人は授爵が叶わなかった)の二人目がy21の担当です。 体調不良のなか、日曜日をほぼこ…