7月度科目試験が終わりました。

科目試験フルエントリーの二日目は、国文学古典研究シリーズです。
朝から、国語国文学古典研究Ⅴ→国文学古典研究Ⅱ-1そしてⅡ-2と続きました。
全てが1単位。
テキストも薄いのですが、内容の扱いはピンポイントなので、とても深く、相応の勉強が必要です。
それは、国文学古典研究Ⅱ-12のレポートが「不合格」で返却されてきたことからも覗えることです。
 
イメージ 1
 
いつものように?Macでゲンかつぎ・・です。
i-podで要点整理を聴きながらの朝食です。
 
イメージ 2
 
一科目目の試験は西校舎で行われます。
この校舎は一昨年の夜間スクーリング(図書館情報学)と昨日の国文学の試験で利用したくらいで、あまり馴染みがない校舎なのです。
大学の教室はどこも窮屈なのですが、西校舎の試験会場(517教室)も同じこと・・
 
さて、今回の7月度科目試験は6科目受験となりました。
試験資格を得るために、一ヶ月余りで4本のレポートを提出、そして試験勉強・・仕事も忙しく、準備は万端とはいきませんでしたが、そこそこの答案用紙の「埋め」具合で、一応無事済ませることができました。
内容よりは、「埋めた」ことによる妙な達成感があるのですが、このような時は往々にして結果は良くないものです。
後は結果が届くのを待つだけです。
 
イメージ 3
 
三田はもう盛夏です。そういえば、首都圏は昨日「梅雨明け」をしたのでした・・どうりで暑い!
 
試験を終えて、三田線から東急東横線→地下鉄グリーンラインと乗り継ぎ、横浜市立都筑図書館へ向かいました。
が・・なにを間違えたか?
お目当ての本は都筑図書館ではなく港北図書館だとのこと。
急いで港北図書館のある菊名に向かいました。
およそ1時間のロス。
 
イメージ 4
 
それでもお目当ての本(資料)をコピーすることができました。
この資料は卒論用のもので、私がテーマに考えている内容について論考されたものです。
 
イメージ 5
 
図書館から菊名駅に向かう途中。古めかしいうどん屋さんを見つけました。カレーうどんの文字も・・
私はカレーうどんが大好物。チェックしておきましょう。
 
試験後のスケジュールがもう一件。
今度は横浜市中央図書館へ、「源氏物語」の口語訳を返却。
代わりに「仮名草子」を二冊借りました。国文学古典研究Ⅱ-1はレポート再提出です。二週間程度をかけて、再提出レポートを仕上げたいと思います。
今度はじっくりと・・です。
イメージ 6
 
いつもはバイクで来る中央図書館です。ショートカットできる道・・徒歩で来ないと知ることが出来ない道です。
 
イメージ 7
 
さて、7月度科目試験が終わりました。
今回受験の6科目です。レポート合格の4科目はカラーのラベリングをしています。これで、試験が合格すると、その分のラベルを貼って(評価レベルによって色を変えます)本棚に並べます。
今回の試験結果で、どれだけが本棚に戻るのでしょうか?
何のラベルも貼られていない・・まずは国文学古典研究のレポート再提出を済ませてしまいます。今度は丁寧に・・しっかりと「合格」を頂きたいと思います。
出来たら、もう一本、歴史系の科目のレポートを手がけたいところです。
そして、秋期卒論指導申込みに夏期スクーリング(日吉第Ⅱ期を受講エントリー)とイベントが続きます。
仕事も忙しいですが、がんばります!