いまさらながらの「履修計画」

1月度の科目試験を目指して勉強中!と言いたいところですが、年末はお客様との忘年会などが入り、平日の帰宅後に勉強することは不可能に近いです。
特に今年の夜の予定の埋まり方は尋常ではありません。15日まで夜スクがありましたし、水曜日は中国語があるので、そう感じるのかもしれません。
 
毎朝6時半前には出社をします。始業時間になると、打合せや来客に加えて部下や全国の営業所からの相談事に時間が費やされますので、始業時間前に資料分析や作成など、自分の仕事を片付けてしまいます。前職の上司のマネから始めましたが、今ではすっかり自分のペースになっています。
今朝は若干の時間があったので「慶應通信課程」の履修計画を考えました。
“いまさら・・”なのですが、入学後に送られてきたテキストに何の考えもなく無防備に飛びついたのでした。
 
①文学部2群の塾生であること(当たり前のことですが・・)
②歴史(日本史・東洋史)、人文地理学、国文・漢文学などを履修希望科目として整理
③配本計画と科目試験群の整理
④テキスト科目とスクーリング履修のバランス
などをkeyに整理をしていきます。
 
・・なるほど!
特に③の「配本計画と科目試験群の整理」をしてわかったのですが、科目試験群が配本計画年度によって集中しています。
たとえば、A群とB群は2年度、C群とF群は3年度・・そして、初年度の今年はD群とE群です。
もっとも、単位取得優先で履修計画を立てれば、バランス良くいくのでしょうか、自分の希望を優先したので仕方のないところです。
結果、E群の一科目は「来年度(7月度科目試験)送り」になってしまいました。
ほんと。いまさらながら・・です。
 
この履修計画・・計画的なレポート提出としっかりと科目試験で合格が取れていく“前提”です。なかなか計画通りにはいかないですが、あれこれ考えながら☆獲りしていくのも通協の楽しみ方かもしれません。
 
今週末は三連休です。
しっかりと勉強しなくては・・です。