引きこもりの土曜日でした。

引きこもりの土曜日です。
いつものように、ラジオを聴き“ながら”勉強です。
 
早起きして「業績評価」を約20人分。
ほぼ午前中いっぱいかかりました。
昨日のブログでもご紹介しましたが、全部で270名。まだあと200名分ほど残っています。
これは来週末。
私が最終評価をする人たちです。
おかげさまで、会社の上期業績は好調。
少しでも良い評価をしてあげたい。年末賞与が昨対で少しでも上がり、良いお正月を迎えさせてあげたい・・と思います。
 
さて、午後は慶應通教の勉強です。
前半戦は、英語漬け。
英語Ⅲのレポートに英語Ⅰのテキスト通読です。
英語Ⅰは435の例文をひたすら覚えます(もちろん文法を理解しながら・・)。レポート課題と同じような傾向の出題なのかな?と思いながら、苦手の英語に悪戦苦闘しました。
これが、1月度科目試験まで続く?と思うと気が重いところです。
が、レポート(ただし一回目)A通過で返ってきたことから、少しだけ、気持ちは軽いところでしょうか?
そして、後半は国文学古典研究Ⅲ-古代和歌概説‐のレポートに取り掛かりました。国文学系はワープロ不可の科目が多いのですが、この古典研究Ⅲは更に縦書き指定です。最近は縦書きで字を書くことがすっかり減りました。
レポート課題用に、万葉集から五首をピックアップ、現代語訳までを終えました。後は明日です。古代日本人の霊魂観について、ピックアップした五首で考察を使い考察していきます。少しペースが出てきました。
国文学古典研究は6科目ありますが、すべて1単位科目です。単位取得を考えると効率は良くありませんが、勉強したい科目です。燃費悪いですが、しっかりと取り組んで行きたいです。
この6科目を早々に全クリアして、国文学(4単位)を“総まとめ”としてトライする計画なのでした。
  
それから・・
イメージ 1
 
 
川崎市公文書館の「初級古文書講座」に当選しました!
前回の入門編に続き、連続当選です。
全4回シリーズですが、11月末から日曜日の午後は武蔵小杉通いとなります。
まだ、一ヶ月先ですが、入門編の復習をして臨みたいと思います。
横浜市民の参加を認めていただいた、川崎市公文書館に感謝です。