匍匐前進・・でも、前進は前進です。

今日もよい天気です。気温も昨日よりは上がるようです。
もう、12月。今日あたりに“大掃除”をやるとよいのでしょう。
朝から、東洋史概説の「前漢・新・後漢」の整理をしました。
昨日ご紹介しました「付箋作戦」です。
 
昨晩は皆既月食が見られたようですが、すっかり失念。自室にあがり、本を読んでいるうちに忘れてしまいました。
 
イメージ 1
朝のうちに「東洋史概説」の項目整理です。
初めの黄色・・殷
オレンジ色・・周~春秋戦国
緑色・・秦
ピンク色・・前漢
二回目の黄色・・後漢
次週末は三国時代~唐代くらいまで。なかなか一気には進めません。
殷から後漢までは、通勤電車のなかでテキストを精読することとします。
右上の表は高校の教科書にあった、中国年代史早見表です。
 
昼前に図書館に行きました。
イメージ 2
横浜市南図書館です。
京急弘明寺駅に隣接しているので、わたしにとってはとても便利です。背景の木々は弘明寺公園です。入口の対面(右側斜面)にが弘明寺の墓地がります。
弘明寺のご本堂は京浜急行の線路の反対側にあるので、弘明寺の境内を軌道が横切る形になっているのでしょうか?
イメージ 3
図書館のエントランスです。
年内にレポートを提出しようと考えている「改訂・日本史概説Ⅰ」の参考文献を探しにきました。
「改訂・日本史概説Ⅰ」は二本のレポートの提出が義務付けられていることは、昨日のブログでご報告しましたが、テキストも「日本の中世」と「日本の近代」の二冊(共に放送大学教育振興会)とタフなものです。
一本目のレポート課題は「自分が住んでいる地域が中世にはどのような歴史を有していたのかを調べて、テキストで学んだ中世日本の歴史の中に位置づけなさい」というものです。
で、図書館を訪れた・・というわけです。
 
月曜日と木曜日には「夜スク」の試験があります。
これから、月曜日の「民族学」の板書ノートに目を通し、要点をまとめておくようにします