暑い一日は予定通りの中山道です

予定通り、早起きして”中山道”を歩きました。
前回は7月18日でしたが、ずいぶん久しぶりな感じがします。
加えてこの暑さです。特に今日の行程は全国的にも「夏の暑さ」で知られたところです。
 
熊谷はその「暑さ」をひとつの”売り”にしている埼玉県北部の都市です。
イメージ 1
商店街では「打ち水」をする人が多くあつまってました。
また、旧道の出口にある「八木橋」という百貨店では道行く人に冷気を!と機械が設置されています。
イメージ 2
のぼりには「あついぞ熊谷」と書かれています。熊谷地方気象台の発表では本日の14時の気温は34度とのこと。温度計がしっかりと34度をさしています。
 
今回は本庄宿から熊谷宿を歩きました。
関東平野に入り、少し単調なウォーキングになてますが、途中”桃”をいただいたり・・とそれなりに楽しく充実した行程になりました。
イメージ 3
本庄の堀田集落で見つけた道標です。滝岡橋の手前です。
「ただの道標」・・と思われるかもしれませんが、実はこのタイプの道標は中山道の最初から見ることができます。本当に「ここ間違えそうだな?」という地点に必ずあります。確か通し番号がしてあったようですが・・ずっと気になっていました。
たとえば・・
イメージ 4
小さくてわかりにくいですが、大木の根元に同じもの(片方を指しているが・・)が見えます。これは碓氷峠に向かう途中の写真です。
だれが設置をされたのでしょうか?
 
滝岡橋です。
イメージ 5
昭和3年に架けられた橋は、国の指定文化財です。
親柱と土台の煉瓦積みが素敵です。
 
今回の行程では”火の見櫓”もたくさんみることが出来ました。ホントに多くの櫓がありました。
イメージ 6
この櫓・・下部の建物が気になりました。
イメージ 7
「岡部消防組 第一部」と右から左に書かれています。
だいぶ古いものでしょう・・
これ以外にも「平和条約締結記念(・・戦後のサンフランシスコ平和条約(1951年)のことと思いますが)」と土台に刻まれたものもありました。
歩きながら気になったものを写真に収めてますが、何かテーマをもって歩くのもよいかもしれません。同じものでも、地域や時代によって違いがあります。
 
深谷宿では「常夜灯」が迎えてくれます。
イメージ 8
天保十一年に建てられたものです。
これは京方のもの、江戸方にもしっかりと保存されています。
深谷の街はとても落ち着いたよい街でした。良い水があるのでしょうか?造り酒屋さんが多く見られました。
イメージ 9
老舗の和菓子屋さんもよい感じです。
 
このあと、深谷から熊谷まで歩きJRで帰りました。
熊谷駅には14時30分頃に着きました。まだまだ歩ける時間ですが、暑さがこたえます。
無理しないで、当初の予定通り本日は熊谷までです。
 
今週は夏休み週間です。
木曜日から会社もお盆休みに入ります。いよいよ、大学のサマースクーリングが始まります。
日吉で12日~17日まで行なわれます。
午前中は中国語(初級)・・卒業単位には加算されないですが、中国語の基礎を再度勉強します。今年中には4級通りたいです。
午後は考古学です。
ワクワクしてます。
しばらく週末は予定があり、次の中山道は9月になりそうです。