久しぶりの中山道は「酷暑」の行軍でした。

ここのところ、業務やプライベートで忙しくも充実した週末が続き、中山道はおよそ1ヵ月ぶりです。
その間に日本列島は例年よりかなり早く梅雨明けし、暑い毎日が続いています。
 
今日は前回の終点「倉賀野」から「深谷」まで歩く予定でした・・
が、結局「本庄」までで打ち切り。それほどの暑さでした。
 
倉賀野は日光例幣使街道の始点として有名です。
イメージ 1
この常夜灯は「左日光道 右江戸道」とあります。
ここから日光例幣使道が始まります。常夜灯は文化十年に建立され、道標も兼ねていました。日光例幣使は朝廷から神社に派遣される使節ですが、日光例幣使は正保四年に第一回の派遣が始まり、その後慶応三年の最後の派遣まで221年間一回も中止されることなく続けられました。
イメージ 2
現在の道標です。
 
倉賀野にはこのようなものもありました。
 
イメージ 3
小栗上野介は幕府の勘定奉行外国奉行を務めました。
横須賀のヴェルニー公園(製鉄所跡)には小栗上野介の碑があります。幕末期において幕府側の有能な人材であったようです。
「入場無料」とありますが、なかなか入りづらい感じです。
 
神流川を渡ると埼玉県です。
つまり・・上野国から武蔵国に入ったわけですが、これまで多くの”国境”で石碑を見てきましたが、ここにはありません。
イメージ 4
もしかしたら、見落としたかもしれません。
暑さでもうろうとしていたので、可能性は否定できません。事実、この先で一里塚跡を見落としてます。
東京まで94キロ・・だいぶ近づきました。
 
この県境の手前の陸上自衛隊駐屯地の対面で見つけました。
イメージ 5
ちょっと怖い感じがします。
道路の検問はよく見る光景ですが、このものものしさは尋常ではありません。
 
とても暑い行程になりました。
台風がの影響で湿気が高く、日差しがさえぎられても、体に纏わりつくような暑さです。
今日は本庄までで打ち切りです。
約16キロ。予定の70%程度です。ゴールも見えてきましたし、明日は出勤(熊本出張)です。気持ちは複雑ですが、今日はここまでです。
イメージ 6
本日のゴール地点の近くに立派な建物がありました。
国の指定有形文化財です。明示27年に本庄商業銀行の建物として建造されました。その後大正9年に武州銀行(現埼玉りそな銀行)に合併。昭和51年にローヤル洋菓子店が譲り受け、本社工場売店として現在に至ってます。
重厚感のある素敵なたてものです。
 
今日の行程はあまり歴史的なもの(こと)に触れることがなかったのですが、暑さによる”見落とし”が多くあったと思います。
お天気としっかり相談しながら・・が必要です。中山道はじめて来月でちょうど一年です。
 
それから・・
 中国語検定「準四級」合格しました
 慶応義塾のレポート「史学概論」は再提出です。