台風?一過の晴天になりました!激しい風が吹き荒れてます。

昨晩の荒天ぶりは凄かったです。
横浜は夕刻から激しい雨になり、夜も遅い時間にはそれに強い風が加わりました。
 
朝起きてみると、台風一過?の快晴、風は残っていましたが・・。
 
イメージ 1
 
昨日の午後は慶應通信の勉強に時間を割きました。
国文学古典研究Ⅲ~古代和歌概説 です。
テキストに出ている万葉集の歌を一首一首、現代語訳をしながら、古代特有の表現を確認していきます。
レポートはA評価をいただいたのですが、試験はD評価の不合格。
試験の傾向はわかりましたので、4月度科目試験ではA評価を目指します。もともと嫌いな科目ではなかったですし、しっかりと力を入れて臨みたいところです。
 
さて、雨が上がった今日は・・朝から万葉集の続きを行い、午後からは放送英語(リーディング)の勉強を行う予定です。
放送英語は横山先生のオンデマンド配信による講義で、特に詳しく説明されていた構文や、特徴ある和訳をチェックし、ノートに書き出して、ラスト一週間の追い込みの準備です。
昼前の外出から戻ってから、しっかりと時間をかけることしました。
昼前の外出・・。
明日は大阪→名古屋出張です。JR東日本の駅ネットで、新横浜→新大阪のチケットを予約していたのですが、未受け取りのままでした。
駅ネットのキップは、JR東日本の駅のきっぷ売場で受け取るのですが、新横浜駅は「篠原口」まで行かなくてはなりません。
新大阪には9:00に着く早朝ののぞみに乗るので、前日には受け取っておきたいところでした。
というわけで、JR保土ヶ谷駅までバイクを飛ばしました。どの道、南図書館に行かなくてはなりませんでしたので、少しだけ足をのばした感じです。
 
イメージ 2
 
保土ヶ谷からは金沢文庫から朝比奈切通しを経て鎌倉に向かう「鎌倉道」があり、ところどころに、史跡が残っています。
 
イメージ 3
 
御台所の井戸です。
北条政子が通った時、化粧に使ったと伝わっています。
 
イメージ 4
 
坂をほぼ上りきったところに「北向地蔵」があります。享保年間に四国から来た子連れ夫婦の三人の巡礼が道に迷い、やっとここまでたどり着いたものの、日が暮れて困っていたところに老僧が現れ、三人の道案内をして保土ヶ谷宿の月光寺に連れて行き、親切に世話をして泊めたことのお礼に、今後旅人が道に迷わないようにここに地蔵を建てたと伝わっています。
地蔵の右側面には「是より右 ぐめいじ道」とあり、横浜の古刹「弘明寺」に道が延びていました。
「是より左 かねさわ道」とも刻まれています。左に行くと清水ケ丘公園の脇の急坂をくだり、能見堂や金沢八景を経て、鎌倉に繋がる道がありました。『旧鎌倉街道探索の旅』で芳賀善次郎先生はこちらのルートを鎌倉街道下道とされています。
 
イメージ 5
 
今は首都高速横羽線が行く手をさえぎり、現在の鎌倉街道が永田の山を抉るように並走しています。
左・・・、
北向地蔵の場所から現在の「鎌倉街道」に降り、帰路につきました。
 
さて、昼食をすませて「放送英語(リーディング)」の勉強にとりかかりましょ。