長い正月休みも今日までです。

今日は昨日までの寒さが幾分和らぎました。
最高気温も10度と予報されていました。
 
正月休みの計画(予定)をほぼ消化してしまっていたので、朝からその残りを片付けてしまい、昼前からウォーキングに出かけました。
といっても、近くにある弘明寺観音への初詣を兼ねて・・です。
京浜急行弘明寺駅に隣接している、横浜市南図書館は10日まで休館です。
休み用に借りた三冊を返却ポストに投函して、弘明寺観音に向かいました。
自宅から2キロ半くらいでしょうか?
ウォーキングと言うよりも散歩くらいの距離ですね。
 
イメージ 1
 
正月も6日にもなりますが、まだ新年のお参りをする方が多く訪れています。
 
イメージ 2
 
境内では、古い御札のお焚きあげが行われ、お線香のけむりとあわせて、煙そうに口元を押さえておられる方が見られました。
 
イメージ 3
 
弘明寺は“身代わり不動尊”で有名な、横浜市で最も古いお寺です。
 
イメージ 4
 
南区やその周辺には「ぐみょうじみち」と刻まれた道標も多くあり、古くから土地の人々以外にも、広く信仰を集めていたことがわかります。
 
自宅から往復約9,000歩。
良い運動になりました。
 
さて、今年も目標です。
まずは慶應通信
当面は1月度の科目試験に集中します。年の前半はあまりイベントがなく、レポートをコツコツと書き上げ提出する。そして、科目試験を受験する・・という行程が続きます。後半は夏期スクーリングや夜間スクーリングなどのイベントがあり、モチベーション維持のためにはこれらをしっかりと活用しながら、一年を走りきるということになります。
私の場合は、慶應通信4年での卒業を目標としています。
その意味では、4年計画の3年目に入るのですが、しっかりとラップを刻んで行きたいと考えます。
特に、出遅れている英語は今年の早いうちに片付けてしまいます。
 
次に歴史博物館や講座受講です。
1月から中級古文書講座(川崎市公文書館)が開催されます。昨年の8月に入門編が始まり、11月から初級講座を受講しました。この川崎市公文書館の講座は、今年もまた入門編から受講してみたいと考えています。
それ以外に、横浜市歴史博物館の「出雲国風土記に見る日本の古代社会」は3月まで、代々木の日本文化興隆財団の「古事記基礎講座」は4月まで・・
また、「武士の古都鎌倉」を世界遺産に登録しようという運動が行われており、関連講座や展示が行われています。慶應通信の卒論テーマも意識し、関連講座や展覧会には積極的に参加したいと思います。
 
肝心の仕事です。
現在の会社に転職して6年と4ヶ月が経ちました。特に直近の3年間は、会社の中長期視点での成長戦略を考えてきました。そのための方向性と組織作りは、課題を抱えながらもしっかりと対応できつつあります。会社は今年創業50周年を迎えるということもあり、5ヵ年の中期事業計画を策定しました。しっかりとトレースしながら、進めて行きたいと思います。
箱根駅伝30年ぶりに優勝した日本体育大学の監督が、箱根で勝つには「当たり前の状態でいかにレースに臨めるかのみが重要だ」というような内容もお話しをされていました。
ちょっとした油断で風邪をひき、メンバー変更を余儀なくされる。一年かけて準備をしてきたベストの状態(メンバー)で臨めないことが最大の敵である・・と。
新年早々に良いお話しが聞けました。
 
正月に発熱で寝込みましたが、いろいろ考える良い機会にもなりました。
その意味では、とても良い正月休みをおくることができました。
さて!明日から仕事です。
平成25年もトップギアで駆け抜けます!