お天気に恵まれた三連休。最終日は渋沢史料館に行ってきました。

秋晴れの良い天気は今日まで・・
明日からは台風の影響もあって、天気は下り坂。特に明後日は大荒れとのことです。
それにしても、天気に恵まれた三連休でした。
 
今日は予定通り、王子の飛鳥山公園にある渋沢史料館に行ってきました。
 
イメージ 1
 
その前に・・湯島天満宮で願掛けです。
 私の慶應通信と高校三年生の長男の大学受験。
それぞれ、学業の成就と志望校の合格をお願いして来ました。境内では菊祭りの準備が始まっていました。
イメージ 2
 
結婚式を挙げておられました。
お幸せに!!
神社での結婚式は厳かな雰囲気に満ちていて良いですね・・
 
まだ10時前・・昼ころには24度くらいまで気温が上がるとの予報でしたが、この頃はまだ爽やかな陽気でした。
 
イメージ 3
 
と言うわけで、御徒町から上野まで・・アメ横を歩く事にしました。
東南アジア系やトルコ料理などの露天店が軒を並べており、久しぶりのアメ横・・少しだけ雰囲気が変わって?ました。
 
さて、今日のお目当て「渋沢資料館」です。
 
イメージ 4
 
JR王子駅から飛鳥山公園までショートカットできる跨線橋をわたって向かいます。
 
イメージ 5
 
飛鳥山公園・・学生時代以来。30年ぶりに訪れました。
資料館をたっぷり時間をかけて見学し(「祭魚洞祭(さいぎょどうまつり)」という渋沢敬三に関する特別展をやっていました!)、青淵文庫と晩香廬に向かいます。
 
イメージ 6
 
青淵文庫です。この建物は大正14年に渋沢栄一の傘寿(80)と男爵から子爵に陞爵したお祝いを兼ねて建てられました。
 
イメージ 7
 
二階から階下・・趣きある階段の様子です。
 
イメージ 8
 
晩香廬です。(ばんこうろ)と読みます。渋沢栄一喜寿(77)をお祝いして、現在の清水建設から贈られました。渋沢栄一は内外の賓客をこの晩香廬に迎え、交流を持ったようです。
 
いよいよ来週は10月度科目試験。そして翌週には第1回卒論指導があります。
特に卒論指導はどのような準備をして臨めばよいか?が皆目わからない中で、準備を進めています。
20分のプレゼンが課せられること。
ゼミ形式で行うのでレジュメを9部用意すること。
のみ指示されています。
卒論のテーマ
目標とすること
章立てと考察の進め方について
課題
これまでに入手した参考文献
を纏めました。
来週の卒論指導が終わるまで・・濃い10日になります。
群馬と名古屋への日帰り出張の予定もあり、公私共に・・濃い!です。