秋らしい一日。中央図書館の帰路、歴史的建造物に立ち寄りです

今日は予定通り、朝のうちに卒論指導のレジュメに取り掛かりました。
20分の持ち時間を想定して・・レジュメは論旨のポイントを箇条書きにしているので、発表しやすい原稿仕立てで考えます。
相応のところまでは出来たので、少し時間をおいて明日朝に改めてチェックします。
というのも、レジュメと発表の筋がズレがちなので・・
 
日差しは強いのですが、湿気の少ない風がとても心地よかったです。
そんな陽気(・・お出かけ日和)、久しぶりの横浜中央図書館です。朝からの卒論指導・・の流れで、卒論の文献をチェックに出かけました。
 
イメージ 1
 
もちろん、OPACでしっかりと事前調査をしてお目当ての文献資料に目を通す。必要に応じて書写やコピー・・という段取りです。
図書館も多くの人出があります。
また、図書館の脇を野毛山動物園に向かって歩いていく、親子連れの姿も多く見られました。
お目当ての資料と、次回の目星をつけて帰路につきます。
中央図書館はバイクで向かうのですが、帰り道は野毛山動物園から三春台を抜ける道を利用します。
その途中には横浜市歴史的建造物を見ることができます。
 
イメージ 2
 
まず・・霞橋です。下を県道81号線(藤棚浦舟通)が通ります。昭和3年に架けられました。
 
イメージ 3
 
この橋を渡ると三春台です。県道から橋がかかる道に上がるにはレンガつくりの階段をのぼります。この階段も良い雰囲気です。
 
イメージ 4
 
次は東隧道です。こちらは昭和5年。南区から保土ヶ谷区に抜けるトンネルです。道幅が狭く、車の対面通行が厳しいので、譲り合って通過することになります。
先ほどの県道81号線、そして84号線(環状1号線・・鎌倉街道)など、野毛山から権太坂まで繋がる丘陵を越える道はいずれも山を切り崩して作られています。
並行してトンネルが掘られたのでしょう。
 
イメージ 5
 
東隧道の上部。なかなかの存在感だと思います。
 
さて、明日です。
王子の飛鳥山公園にある渋沢資料館に行く予定です。本当にこの三連休は「お出かけ日より」です。遊びに行く・・と言うよりは、勉強に行く・・感じですが、楽しんで来たいと思います。
ゲン担ぎ・・時間に余裕があったら湯島天満宮にも立ち寄ることにしましょう。