ハズレました

おはようございます。

少し前に日経新聞の終面【文化】10回シリーズの「映える浮世絵十選」でした。

第一回は北斎の「冨岳三十六景」から「凱風快晴(赤富士)」でした。

最終回は同じシリーズから「「神奈川沖浪裏」かな~」などの考えていましたが、玉英の「江戸橋郵便局真景」でした。

f:id:y21you:20220220095520j:image

右奥に富士山が描かれています。

映えるポイントは「空がどぎついほどに赤く彩られている点」とのことです。

明治にはいり、それまで高額だった紅色の絵の具にとってかわり、西洋から輸入された安価で鮮やかな赤い絵の具がつかわれ、「文明開化」を象徴する建物の背景に多く使われました。

明治の人びとにとって「映える」色彩でした。

1891(明治24)年の作とあります。

美術史に詳しくないy21ですが、研究テーマに関連することも少なくないことから、少し調べてみようと思います。

さて、肝心の「富士山」ですが、広重の「江戸名所百景」も含めて3回登場しています。