だいぶ秋らしくなってきました

朝晩はだいぶ涼しく、過ごしやすくなってきました。
日中はまだ暑いですが、日差しは柔らかく感じます。だいぶ秋らしくなってきました。
 
今日は前回(9月11日)のウォーキングの続編です。
相州道、二俣川の分岐を右(上道・・と勝手に命名)に行きます。下道との合流から三ツ境駅までは前回とダブりますが仕方ないですね。
今日は、多くの金石碑は見込めそうにないこと、そして、距離が短いウォーキングとなりました。
イメージ 1
春の木神社です。
400余年の歴史を持つこと、海抜92メートルは横浜市最高所であること・・が説明板にありました。
往時は神奈川や江ノ島の海までを望むことが出来たとも書いてあります。
もっと標高が高そうな場所ありそうなんだけど・・と思いながら、
イメージ 2
境内にある「タブの木」の根元にある石碑です。左側の庚申塔は天和元年と刻まれています。
三ツ境駅相鉄線を渡りました。
瀬谷区横浜市の一番西側の一辺にある区です。
横浜に住みながらもこれまでウォーキング以外では訪れたことがありません。鎌倉古道の上道ウォーキングの時に歩きました。養蚕事業が盛んで「瀬谷銀行」という銀行があったことも知りました。
イメージ 3
世野の原の鷹見塚です。
相模国四郡の鷹狩りの指令所がありました。五代将軍徳川綱吉の時代に廃止(生類憐みの令)されましたが、八代将軍吉宗によって復活、幕末まで続きました。
瀬谷区からは相模国に入りました。
そして、鹿島橋で境川を渡ると「大和市」です。
イメージ 4
境川・・そうです。
鎌倉街道上道ウォーキングでよく出てきた名前です。上道はほぼ境川に沿って延びています。
イメージ 5
境川を渡り、大和市に入りました。
左奥の森は深見神社です。古道らしい佇まいですが、相鉄線を向こう側に渡り、庚申道標や地神塔があって大きく期待しましたが、その後は相鉄線(途中から地下)に沿って単調に延びていきました。
今日は約二時間の短いウォーキングでした。
 
さて、いよいよ週末は中山道です。
24日にお休みをいただき、二日間歩きます。もう一日!と思ったのですが、25日にy21の実家がある浜松に寄ってくる予定です。
これから準備です。
前回同様、PC持参でブログ更新します。