昨日の「横浜開港資料館」です。慶應通教はあわててレポート作成中!

今日も暑い一日でした。特に日中は風が全く無く、まとわり付くような暑さはゲンナリするほどでした。
 
思いがけない、7月度科目試験の全科目通過で、10月度科目試験のスケジュールがすっかり狂ってしまいました。
昨日から、あわてて東洋史特殊のレポートに取り掛かりました。何とか、下書きまでは完了。推敲をして何とか締切りに間に合わせたいと思います。
締切りは一週間後。93日の消印有効です。
 
さて、昨日は予定通り横浜開港資料館へ行ってきました。
生麦事件150年の今年は、横浜市歴史博物館で「生麦事件と横浜の村々」そして、開港資料館では「生麦事件 激震、幕末日本」と関連企画展が行われています。
先週に横浜市歴史博物館に行ってきました。
  
イメージ 1
 
二館の企画展に行くと“絵葉書”のプレゼントがあります。
下が頂いた絵葉書で、事件当時の生麦の写真です。ベアトにより撮影されました。
 
イメージ 2
 
開港資料館は約3ヶ月ぶりです。確か日本大通りイチョウの新緑でとても綺麗でした。夏の日本大通りです。
 
イメージ 3
 
キング越しの空も、まだまだ夏・・という感じです。
 
イメージ 4
 
横浜開港資料館。いつもどおりに日本大通り側の入り口から入ります。
 
イメージ 5
 
横浜市歴史博物館の陳列は、横浜の村々に残された古文書類が中心でした。外国人殺傷事件の発生とそれによって揺れ動く国内情勢と村々へのインパクトに関する資料が展示されています。
 
開港資料館の展示は、展示エリアの多くを生麦事件で命を落とした、英国人リチャードソンの資料に費やしています。
父親あての手紙は、当時の日本の様子(リチャードソンは日本をとても高く評価していた)、英国商人の日本との交易にかける情熱などを伺い知ることができます。
 
イメージ 6
 
英国領事館の建物であった開港資料館には「薩英戦争記念銘板」があります。1863年に薩摩藩と英国との間で起きた戦争で犠牲になった英国人将兵の名前が刻まれています。薩英戦争は前年に発生した生麦事件の賠償金をめぐって、発生しました。
 
イメージ 7
 
玉楠です。
暑い一日でしたが、中庭を心地よい風が抜けていきます。
 
 
さて、平日業務の帰宅後となりますが、東洋史特殊のレポートを仕上げ早急に10月度科目試験への体制をとりたいと思います。
10月度科目試験はB群の東洋史特殊とE群のメディア英語(リーディング)になります。