良いお天気。横歴のセミナーは今日が最終日です。

昨日のブログのとおり一昨日からの強行軍の影響でしょうか?今朝はすっかり寝坊してしまいました。
 
軽めの朝食をとり、レポートに取り掛かりますがなかなか進みません。
先ず、展開骨子をイメージするのですが「歴史哲学」は予想以上にタフです。「史学概論」と同じ、慶応義塾の神山四郎先生(物故)のテキストなのですが、はるかに難しい・・感じが否めません。
だいたいのイメージと序章を書き上げたところで、歴博に向かいます。
 
横浜市歴史博物館の外観です。
今年も十数回は通いました。
イメージ 1
 
12月10日~1月9日まで
  「館蔵市指定文化財展」と「横浜の遺跡展」
が行なわれます。観覧無料。企画展の間にはこのようなミニ企画展が行なわれます。これは、開港資料館や都市発展記念館も同じですね・・
 
今日のセミナーは企画展「東海道保土ヶ谷宿」研究講座の最終日。「保土ヶ谷宿助郷村々」について学びます。
横歴のセミナー(全四回)学芸員斉藤司先生が通しで担当されます。
イメージ 2
 
斉藤先生は元禄~享保・宝永年間、江戸時代の前半期が特にご専門のようです。
イメージ 3
 
正直、今回のテーマについては今ひとつ興味が沸かない・・ハズだったのですが、終わってみて4回シリーズのなかで、最も魅かれた内容でした。
地域編成の変遷における助郷制度の移り変わりは他の制度と呼応して、近世から近代に繋がっていきます。
よい勉強になりました。
イメージ 4
 
横歴のエントランスからセンター北駅方向です。
すっかり秋の装いです・・今日は23度にもなりましたが。
 
今週は水曜日(23日)勤労感謝の日で休日です。
仕事もそれなりに多忙で、木曜日には大事な業務スケジュールが入っています。23日の休日にはレポートを仕上げたいと思います。
三田祭で夜スクは休みです。