金沢八景のこと

おはようございます。
去る20日の日曜日は連休谷間の市大図書館開館日でした。シルバーウィークで何故かこの一日だけが開館日。夏休み中の市大図書館は824日から時間短縮で開館していたのですが、平日のみ。土日は休館で、社会人学生の私にはとても切ない感じでした。せっかく通学定期を買ったのに・・学割を適用していただいている、弘明寺金沢八景間の通学定期は30回以上使わないとモトがとれません・・などと思いながら、久しぶりの市大キャンパスでした。
書庫に入り、お目当ての文献を探し出して閲覧。必要な部分をコピーして、金沢図書館に向いました。
イメージ 1
1階ロビーで「横浜市立大学YCUの原点」が行われているのです。学習院大学慶應義塾大学横浜市立大学・・と3つの大学を学生として経験しました(しています)が、どこに対しても愛着が沸いてきます。ミニ展示ではありましたが、もう少し市大のことを知りたいな~と思いました。
イメージ 2
そして帰りには瀬戸神社に立ち寄りました。説明書きには、中世都市鎌倉の外港として栄えていた武蔵国六浦庄における中心的な神社であり、社伝では治承4年(1180)に源頼朝が伊豆三島明神三島大社)を勧請したのが起源とされているとありました。社殿は寛政12(1800)に建造され、その屋根は昭和4年に銅板に葺き替えられています。
イメージ 3履修についてまだ悩んでいます。その中でも、市大図書館の活用頻度を上げて行きたいと考えていますので、機会を見ながら大学周辺、金沢八景の紹介もしたいと思います。