1月度科目試験は無事?終了

科目試験の2日目が終わりました。
「古文書学」
感触はB・・はいけるでしょう・・できればA ??
 
イメージ 1
 
9:30からの朝一のコマだったので、ゲン担ぎは「朝マック」です。
1時間・・最後もi-pod様を聞きながら、あやふやな理解(記憶)になっているところをチェックして試験に臨みました。
 
イメージ 2
 
朝方の早いうちは雨でしたが、三田キャンパスに着く頃には晴れ間が・・
旧図書館のレンガ色とのコントラストが綺麗です。
 
イメージ 3
 
試験は西校舎。
多分、この三年間を通じて、西校舎517教室で試験を受けるのは初めてだと思います。
感触は前述のとおり・・
論述問題はラッキーなことに、レポートの題材にした箇所が出題されました。それに、古文書特有の単語の読みと意味を問う問題が2題。こちらは一勝一敗。
果報?は寝て待つことにします。
 
イメージ 4
 
試験後に金沢文庫まで脚をのばし、特別展を観てきました。
武州金沢道しるべ」
金沢文庫は展示スペースが狭いので、期待はずれ(ごめんなさい)も少なくないのですが・・
今回も今ひとつかな?
仏教系の展示はとても質が高いと思います。次回は「中世密教と〈玉体安穏〉の祈り」です。期待!です。
文庫のあと、称名寺に・・
 
イメージ 5
 
平安から鎌倉期にかけての浄土式庭園で、そのほぼ最後のころに建てられました。
 
イメージ 6
 
金堂は元和元年(1681)に再建されました。
 
イメージ 7
 
釈迦堂は文久2(1862)
屋根の上に北条氏の家紋(みつうろこ)が見えます。称名寺の開基は北条実時です。
イメージ 8
 
神奈川県指定重要文化財の仁王門は文政元年(1818)に再建されたものです。
 
さて、1月度科目試験も無事?終わりました。
次回は4月。
2科目の受験を予定しています。夫々1ヵ月弱をかけてレポート作成し、先ずはエントリー要件を満たす事です。
しばらくは、卒論とレポートの並行作業になります・・
 
 
金沢文庫駅近くの中華屋さんでラーメンと餃子、そして、お疲れの一杯。
とてもよい時間!でした。