横浜の桜も満開です!

あっという間にすっかり春本番です。
すでに横浜でも桜は満開!桜の名所、大岡川には今年も多くの人出があることでしょう。
昨晩は会社の部下たちと軽く飲んで帰ってきました。
残業で会社を出たのが20時でしたので、約2時間くらいでしょうか?
私は全国約30拠点ある営業所を統括する業務の責任者として働いています。
その組織には当社製品を開発する部隊もあるのですが、4月からその部隊のリーダーを務めてもらうスタッフ、そして、その部下となる若手数人との楽しい飲み会になりました。
それにしても“飲む機会”が多いのですが、これも仕事・・
おかげさまで、今はそこそこ好調といえる業績が続いているのですが、5年、10年のスパンでみれば、いまから若手を中心にしっかりとした準備(筋トレ)をしておかないといけません。そのための潤滑剤も必要なのです。
 
さて、今日は「国文学古典研究Ⅲ~古代和歌概説」の勉強に時間を割きました。水曜日の祝日に始めたのですが、要点整理の完成をさせてしまおう・・というわけです。
水曜日の整理で足りていなかったものを調べるために、近くの南図書館に行きました。
そこで調べ物をすませて、『折口信夫全集』を借りました。
そして、帰ってくる途中・・
大岡川の桜見物です。
 
まだ、10時を少し過ぎた時間なので人出もそう多くはなく、大岡川沿いの満開の桜を楽しめます。
 
イメージ 1
 
明日は午後からお天気が下り坂ということなので、今晩あたりは夜桜見物で賑わうことでしょう。
イメージ 2
 
観音橋です。
弘明寺観音商店街のアーケードがあり、そこでお弁当や飲み物を買って、川下にむかって大岡川沿いをそぞろ歩きする・・のも良いでしょう。
昨年は、この観音橋から日の出町あたりまで夜桜を観ながら歩きました。
 
イメージ 3
 
お花見のついで?に弘明寺観音もいつもより人出が多いようです。
山門の右下には、弘明寺道の道標(文政元年)が見えます。
 
イメージ 4
 
山門を右に、京急弘明寺駅方向に坂を登ると駅横に駐車場があります。そこの桜の枝ぶりがすばらしく、市(区?)の銘木に指定されています。
駐車場の車が邪魔なのですが、多くの方がレンズをむけていました。
 
明日は横浜市歴史博物館です。
「関東の歴史と文化を考える会」主催の「関東学への招待」リレー講演会の第二回が行われるのです。先着順120名に応募し当選。
横歴の平野副館長による「武蔵・相模国と渡来人」、そして大東文化大学の先生が「古代東国の民衆と仏教」の講演をしてくださいます。
特に、平野先生の講演内容は興味深いところです。
慶應通信の卒論テーマをアレコレ考えており、参考になれば・・と思っているのです。
午前中はお天気が良いようなので、久しぶりにお弁当持参で行こうか・・などと思ってます。