タフな闘い・・修論研究とワールドカップ

おはようございます。

昨日はラグビーワールドカップ南アフリカ戦を楽しみに、はやる気持ち?で予定の消化も前がかり気味。

午前のうちに中央図書館に行き、y21の研究テーマに関連する文献をあたってきました。

成果はまずまずといったところでしょうか?

f:id:y21you:20191021065951j:image

土曜日の月例会で刺激をいただいたのでしょうか?

もしくは来月の修士論文構想発表会があるからでしょうか?

少しアドレナリンが出ている感じです。

ここのところ、俳諧についての文献を読んでいます。

奥が深く、専門用語も少なくなく、タフな闘い?を強いられています。

さて、こちらも「タフな闘い」となったラグビーワールドカップです。

早々にお風呂に入り、夕食も済ませ・・・

それでも東京スタジアム感も味わいたいとハイネケンとともにリビングのTV前に陣取りました。

前半はほぼ5分の闘いで3−5で折り返しましたが、後半はほとんど自陣に攻め込まれ南アフリカに3−26で敗れました。

f:id:y21you:20191021070008j:image

今日の日経です。

ノーサード後は涙する選手も少なくありませんでしたが、その後いつまでもスタジアムに残って声援を送っている観客に清々しい表情でこたえる姿が印象的でした。

まだ3試合。

世界最高レベルのラグビーが自国で開催していることを楽しみたいと思います。

「史学専攻月例会」に行ってきました

おはようございます。

昨日は法政大学大学院の「史学専攻月例会」に行ってきました。

f:id:y21you:20191019153551j:image

ボアソナードタワー15階にある史学科整理室・資料室という、いまひとつ何のためにあるのかよくわからない教室?に発表者と20人ほどの聴講者が集まりました。

新入生だったy21は自分の発表のほかに全回(昨年は三回)に出席しましたが、今年は興味あるテーマ発表があった昨日の「第二回」のみを聴講することとしました。

明治2年信濃筑摩郡で発生した麻績騒動を題材にして、近世後期から近代にかけての農民騒動を地域社会論という視点で検討したものです。

y21の研究とは時代が近いもののテーマは異なります。

が、とても参考になる研究成果でした。

f:id:y21you:20191019153610j:image

早めに着いたので、大学図書館で文献を2冊借りてきました。

今日は朝のうちは書斎でPCに向かい、開館時間に合わせて中央図書館に行く予定です。

史学専攻の月例会があります

おはようございます。

昨晩は終電で帰宅、すっかり寝坊してしまいました。

先ほど、ようやくごそごそとベッドから這い出しました。

さて、今日の午後は市ヶ谷で法政大学大学院の「史学専攻月例会」があります。

今年修士課程に入学した院生による入学前の研究成果の発表や今後の研究方針の発表が行われます。

3人が発表されますが、そのなかでひとつ気になるテーマがあります。

というわけで、昼から出かけてみようと思います。

それまでしばし書斎に籠ります。

しんどい「市ヶ谷7限」明けの金曜日

おはようございます。

昨日は22時まで市ヶ谷で講義があり、例によって帰宅は夜半少し前になってしまいました。

f:id:y21you:20191017220756j:image

さすがに今朝の始発出勤はしんどいです。

おまけに昨晩から首都圏は雨・・。

復旧・復興を急が急がれる先日の台風19号によって被害をうけられた地域の方々の大きな足かせにならないことを祈念します。

今日はy21が前職で社長を務めていた会社(勤務先の子会社)の部下だった皆さんとの食事会です。

久しぶりに人形町に集まります。

では、今日一日がんばりましょう!

「真教と時衆」展のこと

おはようございます。

先週末の三連休はy21なりに秋のイベントもりだくさん!な予定でした。

そのなかのひとつが、遊行寺と神奈川県立歴史博物館の2館連携開催「真教と時衆」展です。

 

f:id:y21you:20191015071514j:plain

(929産経新聞24面より)

藤沢の遊行寺に一番で飛び込み、その後に馬車道の県博へ・・

一日行程でもなんとか対応できそう。

というわけで今週もしくは来週末の日曜日あたりとなりそうです。

1110日までです。

今日は「市ヶ谷7限~22時」の日です。

がんばって勉強してきます。

 

訃報のこと

おはようございます。

先日届いた『地方史研究』第401号に横浜開港資料館の斎藤司先生の訃報が掲載されていました。

f:id:y21you:20191014171904j:image

『地方紙研究』第401号地方紙研究協議会2019年10月1日p.104 より

y21が慶應通信課程(史学専攻)の卒論テーマに選び、現在まで研究している内容のきっかけとなったのが斉藤先生の企画展でした。

当時は横浜市歴史博物館にご勤務されていました。

横浜市立大学の講義(同館へのフィールドワーク)でお話しいただき、その後開港資料館に移られてから、企画展の折にお話しさせていただいたことがありました。

y21が研究を進めるうえで、これからアドヴァイスをいただきたいと思っていたところでした。

残念でなりません。

合掌。

久しぶりの神宮は雨中の観戦でした

おはようございます。

昨日は日曜日のラグビーW杯「日本vsスコットランド」の余韻に浸りながら出社、10時半ころまで仕事をしてから神宮に向かいました。

予報では「曇りのち雨」、空模様を気にしながらの観戦になりました。

f:id:y21you:20191014140645j:image

久しぶりの神宮。

そして東京六大学野球

そして「慶應vs法政」戦。これまで全戦全勝の好カードです。

そしてy21的には慶應?法政?

悩んだ結果、慶應の応援席に陣取ることにしました。

慶應は法政戦のあと明治、早稲田とのカードが残る一方、法政はこのあと東大戦が残るのみです。

ここで慶應が踏ん張らないと法政の優勝が(多分・・)決まってしまいます。

というわけで「今お世話になっている法政」ではなく「以前お世話になった慶應」を選びました。

f:id:y21you:20191014140710j:image

ビニールカッパを着ながら、小雨の中の観戦は二回の表裏に1点ずつ、息詰まる投手戦となりましたが、慶應が8回裏に2点をあげて接戦をものにしました。

あいにくのお天気でしたが、久しぶりの神宮を堪能しました。

f:id:y21you:20191014140729j:image

台風にラグビー、神宮…といろいろあった三連休が終わりました。

さてとっ!

仕事頑張りましょう!