まずは…

おはようございます。

昨日は昼までのうちにお墓参りと妹宅の「風通し」、昼から実家のもろもろ用事を済ませました。

f:id:y21you:20251122170900j:image

妹宅では「風通し」をしているあいだ、「市民文化研究会の発表レジュメ」を進め

f:id:y21you:20251122170905j:image

ほぼ完了!

実家に戻って「査読論文」を少し…

f:id:y21you:20251122170911j:image

スケジュール詰めつめの一日でした。

今日は「市民文化研究会の発表レジュメ」の仕上げと近世史ゼミの「瓦版原稿」を進める予定です。

充実の...納得の...一日となりますように。

三連休は浜松で

おはようございます。

今日に日が変わった0時過ぎに東名高速浜松インターチェンジを出ました。

f:id:y21you:20251122012103j:image

そして、途中休憩は富士川サービスエリア。

f:id:y21you:20251122012107j:image

いつもどおりのお夜食をいただきました。

これから、お墓参りと妹の留守宅の風通しです。

近世史ゼミの「瓦版」原稿、来週日曜日の市民文化研究会の発表レジュメ。

そして、そろりと始動した「査読論文」…やること盛りだくさんです。

もう少し外にでてみれば?

おはようございます。

2週間ほど前のこと。

y21は東大の本郷キャンパスにいたのでした。

雰囲気に圧倒され、そこここのベンチでテクストをひろげるだけで、スーっと頭に入ってくると錯覚しそう。

f:id:y21you:20251119142449j:image

こちらも抜群の趣き「法文2号館」は1938年の建築。

f:id:y21you:20251119142455j:image

東大が主催している「史学会大会」が行われていたのでした。

代ゼミの後輩君は聴講したとのこと。

『史学雑誌』を購読していながら知らなかった。

そして「もう少し外に出てみよう」と思ったy21でした。

日大(御茶ノ水)でお仕事

おはようございます。

昨日は日大工学部の先生を訪ねてきました。

「お仕事」です。

f:id:y21you:20251119141707p:image

御茶ノ水といえば「明治大学」と、「日大」の意識はあまりなかったのですが、この通り。

f:id:y21you:20251119141711j:image

そして「良いお仕事」ができました。

今週末は浜松です。

市民文化研究会の発表レジュメ、近世史Oゼミの「瓦版原稿」などなど。

充実の三連休となりますように!

そろりと始動

おはようございます。

y21は会社役員と関連団体の理事長の職にあります。

そろそろ「最終コーナー」が見えてきて、仕事も趣味(の勉強)の両立もあと少し。

直近では今月いっぱいが「業務のピーク」。

そろりと「査読論文」にとりかかるとしましょう。

f:id:y21you:20251118160031j:image

ある日の法政大学図書。

書庫にある閲覧席はy21にはちょうど良いコンパクトな広さ、そして静か。

さて、悔しい(否、情けない)思いをした「査読論文」です。

・「おとしどころ」はおおよそ決まり

・そのための「ネタあつめ」も済ませ

ました。

これから3か月ほどかけて草稿を書き上げ指導教授に見てもらう...まずは、ザックリと射程をきめて取り掛かりましょう

f:id:y21you:20251118160037j:image

法政図書館のミニ展示コーナーの「図書館の世界」...「最終コーナー」をまわり、ゴールの先には「終のしごと」として見えてくるハズです。

県立歴博のこと

おはようございます。

神奈川県立歴史博物館は国指定の重要文化財である「旧横浜正金銀行本店本館」を活用した博物館です。

そして、来年の9月まで改修工事のため休館です。

ところで、y21は「神奈川県文化財協会」の会員であります。

f:id:y21you:20251117080411j:image

定期的にいろいろご案内が送られてきます。

来年1〜3月の関連イベント。

休館中でも他施設を使って研究成果や、収蔵資料の紹介が行われています。

f:id:y21you:20251117080416j:image

「錦絵に描かれた歌舞伎」全3回

と、

f:id:y21you:20251117080421j:image

「進化する浮世絵」

には行きたい!

今日の6・7限「近世ゼミ」は業務都合で欠席です。

京浜歴科研「秋の歴史を歩く会」

おはようございます。

秋晴れの昨日は、京浜歴科研「秋の歴史を歩く会」でした。

今回は「幕末明治の横須賀を歩く」

f:id:y21you:20251116210821j:image

京浜急行「県立大学」駅前に集合し。

坂本龍馬の妻「おりょう」住宅跡

f:id:y21you:20251116210831j:image

横須賀市自然文化博物館(栗本鋤雲、小栗上野介像)

f:id:y21you:20251116210839j:image

横須賀市平和中央公園(デッカー司令官像)でお弁当をひろげ...

f:id:y21you:20251116210847j:image

三笠公園東郷平八郎像)

f:id:y21you:20251116210856j:image

ヴェルニー公園(ヴェルニー像)

f:id:y21you:20251116210901j:image

そして、打ち上げ「歴科研は日本酒研」

凡そ5㎞の歴史を14,624補。、

よく歩きました。