三河の見どころ

おはようございます。
昨日は歴史好きなお客人を乗せて、「豊川稲荷」→「設楽ヶ原古戦場」→「奥浜名湖」とご案内しました。
まず「豊川稲荷
いわゆる○○稲荷神社とは異なり「豊川稲荷」は「円福山 豊川閣 妙厳寺」、曹洞宗の寺院なのです。でも、神社ではないのに、境内の参道にはたくさんの鳥居が立っています。「稲荷」とは、境内の鎮守として祀られる吒枳尼天(だきにてん)とのこと。日本では稲荷信仰と習合し、稲荷神と同一視されました。
商売繁盛の神様・・、いや仏教(「千手観音」がご本尊)です・・
年間約500万人の参拝客が訪れます。
つぎに「設楽ヶ原古戦場」

イメージ 3


長篠の戦い」戦国時代の天正3年、長篠城をめぐり38千の織田信長徳川家康連合軍と、15千の武田勝頼の軍勢がこの地で戦いました。

イメージ 1

合戦図屏風です。
そして、長篠城跡です。ちょうどお祭りをしていました。

イメージ 2


とても喜んでいただきました。
今日はこれから先日歩いたばかりの旧東海道を車で東京に向かいます(戻ります)。
y21が「いいな~」と思った史跡や時間が無くて観られなかった博物館に立ち寄る予定です。Uターンは今日がピークとのこと。
気をつけて帰ります。