週末の早朝ウォーキング

風が強く、とても寒い朝となりました。
今週いっぱいは寒い日が続くようです。週の後半は、出張となります。体調管理をしっかりと・・乗り切りたいと思います。
 
日曜日の早朝ウォーキングについてもう少し・・
Bコースは見どころも多く」といいました。Bコースは二回目だったのですが、実は途中で少しコースを変えていました(ほんの少し・・)。
というのも、宣正寺と昨日ご紹介した熊野神社に寄ってみようと思ったからでした。
 
宣正寺の裏手の角地には石仏が三体ありました。
イメージ 1
 
『南区の歴史』南区の歴史発刊実行委員会(昭和513月)にある金石碑一覧にある、
六十六部供養塔(享保18年)
百番供養聖観音立像(寛保2年)
四国八十八番供養地蔵尊(寛保2年)
だと思うのですが、所在地番地が違う(後に移されたか?)ことから、次回ウォーキング時に確認してみようと思います。
イメージ 2
 
続いて、熊野神社です。
イメージ 3
 
参道の急な階段の横手にある石碑がこちらです。庚申供養塔は享保元年とありました。
宣正寺と熊野神社は、迅速側図(明治14帝国陸軍参謀本部測量部)に記されていませんが、この辺りが古くからの中里村です。
中里村の村社であることは「新編武蔵風土記稿」にも記されています。
もう一つ・・次回ウォーキングの楽しみがあります。それこそ、迅速側図にものっている西光寺です。恥ずかしながら、日曜日には宣行寺と間違った次第です。
中里村の佇まいとあわせてご紹介ができれば・・と思います。