横浜市立大学大学院通学記

大学院研究紀要のこと

おはようございます。 昨日の朝、「首を長くして待っている」二つのことについてブログしました。そして、帰宅してみると・・ 横浜市立大学から大学院の研究紀要が届いていました! 正式名称は「国際文化研究紀要」です。 横浜市立大学都市社会文化研究科2017…

いざ神宮!がんばれ慶應!

おはようございます。 昨日は浜松の実家を早朝6時に発ち、新橋にある最大一日2000円の駐車場に車を預けて、神宮球場に行ってきました。 もちろん慶法戦の第一回戦の観戦です。 調子が戻ってきた法政と、立教戦を粘り強く戦い4試合目で勝ち点を手中にした慶應…

学位記をいただきました

おはようございます。 昨日の昼過ぎに金沢八景にある横浜市立大学に赴き、修士の学位記をいただいてきました。 学位は「学術修士」です。 この「学術修士」については横浜市立大学の教育方針とあわせて、別にとりあげたいと思います。 今にも雨が降り出しそ…

学位記の受領

おはようございます。 今日の午後に4時間の時間休暇をいただきました。横浜市立大学の八景キャンパスに行き、学位記をいただいてきます。 ちょうど一週間前の24日に行われた卒業式は業務の都合で欠席せざるを得ませんでしたが、これまた「業務の都合」で今日…

改めて、再チャレンジの決意

おはようございます。 春らしいイベントもないまま終わった三連休でしたが、良いお休みにはなりました。 そして、生来の怠け癖のあるy21には、これまで進めてきた研究を「学生」として追い込まれた環境で続けたい(それでないと続けられない?)と思い、大学…

大学院浪人の決意

おはようございます。 三連休の最終日です。休日定時に起床して、coffeeをいただだきながらぼ~っとしています。 昨日はバイクで中央図書館に行き、コンビニでカラーコピーをして・・などで一日を過ごしました。 大学院は春休みに入り図書館も週末は閉館です。…

修士論文の振り返り

さて、無事に修正版を提出した修士論文ですが、その振り返りを少ししてみたいと思います。 明治初期に横浜で行われた文化活動についての研究論文でした。 ある一次資料に出会ったことから、市大入学時に提出した研究計画(慶應卒論の延長)を若干修正したも…

修了判定

おはようございます。 昨日は、退職者したメンバー(元部下)との食事会でした。転職したり、キャリアアップのために勉強していたり・・みんな夫々にがんばっています。 昨日、市大のポータルサイトを覗いてみたところ「平成28年度大学院修了判定合格者結果掲…

修士論文の差し替え

おはようございます。 一昨日にご紹介しましたように、昨日の午後に修士論文の修正稿を差し替え提出してきました。 久しぶりに市大八景キャンパスに来ました。 無事に差し替えを済ませて、学情(図書館)に立ち寄りました。卒業後に図書館の卒業生用のカード…

修士論文修正稿の提出

おはようございます。 修士論文修正稿が完成しました。読み返す度に文章の言い回しなど何かしらの修正点が見つかるのですが、キリがないので、本日をもって最終稿とすることにしました。 昨年の12月20日にM指導教授に通し原稿を提出してから、年末年始休暇を…

研究紀要のこと

おはようございます。 昨日、y21の大学のメールアドレスに連絡があり、市大のポータルサイトを覗いてみると『国際文化研究紀要』第24号の掲載についての案内が掲示されていました。 最近はポータルサイトの掲示を見ることがすっかり少なくなっていたところで…

大学と地域のつながり

おはようございます。 日曜日に中央図書館に行くと、三階の展示コーナーに横浜市と横浜市にキャンパスのある29大学の地域貢献の取組みについてのパネル展が行われていました。 市内の公的施設での巡回展のようですが、y21は横浜市大にご縁をいただいていたこ…

修士論文の修正

おはようございます。 昨日は久しぶりに中央図書館に行ってきました。来週金曜日(3月10日)の締め切りをめがけて、修士論文の修正作業を進めていますが、指導教授からの指摘事項を中心に、自分でおかしいと感じた箇所を修正しています。 中央図書館はその確…

修士論文の修正

おはようございます。 博士課程への進級が叶わず、すっかり気持ちが向いていないのですが、修士論文の修正は3月10日が締め切りです。まだ2週間ほどの余裕はあるものの、今週末はゴルフ会、来週末は実家の母と妹を金沢に連れて行くスケジュールがあります。 …

尽きない史料への想い

おはようございます。 日曜日に横浜開港資料館に行って、同館収蔵の資料の転載申請をしてきました。もちろんy21の修士論文への・・です。 修士論文が市大の図書館に開架され、また2016年度の研究紀要にも掲載されることから、このような手続きに齟齬や不足があ…

やはり悔しい・・

おはようございます。 金曜日は修士論文の修正(→図書館開架のための)があり、指導教授のM先生から遅くまでご指導をいただきました。 大学院紀要には修士論文の「概要」「論文」のどちらかを掲載することになるようですが、M先生は「y21さんの研究はぜひ〈…

後期課程への切符

おはようございます。 残念ですが、後期課程(博士課程)への切符を手にすることはできませんでした。これまでのがんばりの結果なので仕方のないところです。 正直なところ、昨年の11月頃からの修士論文への取組み→提出・口頭試問→後期課程へのチャレンジに…

「合格?」それとも・・

おはようございます。 今日は後期博士課程入試の合格発表の日です。発表時間(webにアップされる時間も同じなのかな?)は経営会議中で確認することができません。 ここのところ、業務も忙しく、大学も修士論文の修正(今日の夜にM教授と打合せ)など、後期…

お疲れ様でした!

おはようございます。昨日の後期課程入試・・自分に「お疲れ様でした!」です。 あとは17日の合否発表を待つのみです。 口頭試問は 正・・修士論文副指導員S教授 副・・修士論文正指導員M教授 副・・修士論文副指導員M准教授 と、修士論文の指導教員の正副が変わった…

いよいよです・・行ってきます!

おはようございます。 これから後期課程の試験に行ってきます。できた準備といえば、修士論文研究についての読み返しと口頭試問で受けた指摘事項、新たな気付きの整理くらいです。 それでも、あと3年~最長6年、横浜市立大学の大学院で勉強ができるチャンス…

後期課程入試の準備

おはようございます。 いよいよ明後日の11日は博士課程後期の入試が行われます。 今さらながら特に準備をすることもなく、面接で聞かれるであろう修論研究の反省点と後期過程への展望をまとめておきました。 先週末に大学の学情で借りた先行研究の文献から若…

金沢八景駅周辺の再開発

おはようございます。 土曜日の穏やかな陽気から、昨日の日曜日は雨もようの一日となりました。 立春の土曜日には金沢八景の市大キャンパスに行ってきました。ブログでも何度か触れましたが、京浜急行の金沢八景駅周辺の再開発が進んでいます。 京浜急行とシ…

立春の一日

おはようございます。 昨日は立春、穏やかな一日でした。 予定通り、学情(横浜市大図書館)に行ってきました。久しぶりの学情です。 顔なじみの司書の方にご挨拶をして、二階のお気に入り席で「海外地域論特講1」の期末レポートを作成しました。 学年暦の後…

今日の予定は久しぶりの学情です。

おはようございます。 昨晩帰宅すると市大から配達記録郵便が届いていました。「なんだろ?」と訝しげに思いつつも開封したところ一次選抜の合格通知でした。 そういえば、今月11日の試験の前に「修士論文」の審査(学内外に係わらず)があったのでした。 一…

そろそろ・・

おはようございます。 昨晩遅くに新潟から戻りました。新潟は朝から大雪。朝にはスタッフがビジネスホテルまで迎えに来てくれました。 郡山→新潟・・営業所での打合せのみでしたが疲れました。 今日は昼過ぎから業界関連の集りがあります。 この週末は何の予定…

口頭試問・・

おはようございます。 昨日は修士論文の口頭試問が行われました。修士課程(博士前期課程)からのエントリーは17人。y21の同期入学者は16人。社会人院生のなかには履修延長された方もいらっしゃるようですが、いずれにしても先陣を切って17人のスケジュール…

チャレンジ!

おはようございます。 昨晩遅くに帰宅すると、横浜市立大学のアドミッションズセンターからピンク色の速達が届いていました。 2月11日に行われる後期博士課程入学試験の受験票が届いたのでした。 y21のミスによる記載モレ箇所には赤ボールペンで加筆がされて…

今期最後の講義です

おはようございます。 今晩の「海外地域論特講1」が後期後半・・つまり、今期最後の講義となります。 なかなか難解なテクストでしたが、O准教授とH君のおかげでドロップアウトもせず頑張ることができました。 修士課程の最後の講義。業務多忙で準備万端!とは…

イスラーム地域論会

おはようございます。 昨晩、新橋駅前のSL広場で号外が配られていました。 稀勢の里関の横綱昇進を伝えるものでした。 19年ぶりの日本出身の横綱誕生。期待も大きいです! さて、今晩は「イスラーム地域論会」の会食があります。昨年の後期に受講したY准教授…

1月も最終コーナーです

おはようございます。 昨日の作業、修士論文の参考文献の資料整理は完了しました。書棚にファイルを並べて、これでスッキリです。 昨日記したように、修論「口頭試問」→後期課程「入試」へ向けての気力が上向かないところですが、少しずつでも上げていきたい…