鉄道開業150年

おはようございます。

今年は「新橋-横浜」間に鉄道が開通して150年の節目の年です。

y21の勤め先の近く「HIBIYA OKUROJI」には改装・開業2周年と

f:id:y21you:20220924170425j:image

鉄道開通150年

f:id:y21you:20220924170431j:image

の関連パネル展が開催されています。

f:id:y21you:20220924170437j:image

興味深いパネルばかりです。

少しずつ、じっくりと拝見したいと思います。

土曜日の市ヶ谷

おはようございます。

二回目の三連休の中日は土曜日でした。

というわけで、台風15号による荒天への懸念はありましたが市ヶ谷へ行きました。

f:id:y21you:20220924170231j:image

一回目の三連休の市ヶ谷は日曜日だったのですが、土曜日の市ヶ谷駅にはいつも通りに高校生の姿が…

y21は学生の活気が大好きです。

f:id:y21you:20220924170236j:image

この日は新見附橋を渡り図書館へ…

f:id:y21you:20220924170240j:image

「禁帯出」の一冊は図書館で閲覧、もう一冊は借りてきました。

f:id:y21you:20220924170244j:image

夕方には雨があがるはずが、土砂降りに…

その分帰宅が遅くなりました。

市ヶ谷研究室と日曜日の書斎…と、今回は10日の発表用のレジュメに十分な時間をかけたことから、粗々のところまで仕上げることができました。

心地よい時間と仲間たち

おはようございます。

またまた横浜市大ネタ。

金曜日(祝日)は市大OBの「市民文化研究会」でした。

f:id:y21you:20220923171616j:image

会場は富岡の「並木地区センター」です。

f:id:y21you:20220923171620j:image

テクストは『文学の方法』(川本皓嗣小林康夫編、東京大学出版会)です。

次回はy21が発表します。

気の置けない若い仲間たちから、普段使わない脳の機能に心地よい「疲れ」をいただきました。

ありがたい時間と場所です。

OBの「気持ち」です

おはようございます。

昨日に続いて横浜市大のこと…

水曜日に帰宅すると「基金活動報告」が届いていました。

寄付のことです。

f:id:y21you:20220923171308j:image

y21も少額ではありますが、定額寄付をさせていただいてます。

f:id:y21you:20220923171321j:image

在学中…いや、今でも…大変お世話になっております「学術情報センター(図書館)募金」に対して、少しでも…というか、y21の利用に掛る経費くらいは…という程度です。

f:id:y21you:20220923171327j:image

OBとして「気持ち」…「ほんの気持ち」です。

今日は書斎で10月10日のゼミ発表(書評)の準備を進めます。

母校へ立ち寄り

おはようございます。

昨日は並木(京急富岡)での「市民文化研究会」のまえに、金沢八景横浜市大に立ち寄りました。

f:id:y21you:20220923124310j:image

修士課程でご指導いただいたM教授に『法政史論』に投稿した論文の抜き刷りを届けました。

今年の3月にいただいた抜き刷りでしたが、M教授にお届けすることをすっかり失念しておりました。

f:id:y21you:20220923124314j:image

文科系研究棟へはコロナ前ぶりです。

平日の遅い時間のゼミに通った、どことなく気持ちが落ち着く空間です。

次に八景キャンパスに来るのは、10月末開講のエクステンション講座になります。

さて空模様が心配ですが、これからお弁当作って市ヶ谷です。

「季節外れの…」その後

おはようございます。

少しまえに季節外れのひまわりのことを紹介いたしました。

f:id:y21you:20220922113043j:image

台風の影響を心配していたところですが、昨日の会社帰りに…

f:id:y21you:20220922113049j:image

大輪の花を咲かせていました。

「真夏のひまわり」とちがい、やや線の細さは否めませんが、仕事の疲れを癒してくれるひまわりでした。

さて、今日は13時から横浜市大OB「市民文化研究会」です。

前回と同じ、並木地区センターで行われますが、その前に大学に八景に立ち寄りの予定です。

では、少し勉強してから向かうことにします。