「横浜開港資料館→神奈川県立図書館」一次史料へのアプローチ

おはようございます。

土曜日は、市民文化研究会のあと、横浜開港資料館と神奈川県立図書館に行ってきました。

横浜開港資料館で一次史料の複写資料をコピー

横浜駅行きのバスで紅葉坂下車

f:id:y21you:20211127181206j:image

紅葉坂??

f:id:y21you:20211127181210j:image

でした。

f:id:y21you:20211127181215j:image

神奈川県立図書館…この日の用事は新館だけ。

一次史料を閲覧→撮影しました。

目録からあたりを付けてのアプローチは「空振り」も少なくありません。

また、せっかく探し当てた一次史料の難解さに泣きたくなることもしばしば(すでに少なくとも2点の史料で苦戦しています)、それでもチャレンジを続けます。

「文献史学」…史料が命なのです。

休日の「市ヶ谷」

おはようございます。

先週の土曜日(20日)、火曜日(祝日23日)、そしてこの日曜日…と、休日は市ヶ谷の共同研究室で過ごすことが最近のy21です。

f:id:y21you:20211128160310j:image

もちろん土曜日を「ルーティン」にと始めたことですが、アレコレと予定があいることもあり、祝日や日曜日で“埋め合わせ”ることが最近のパターン。

「ありがたい環境」をいただけていることに感謝!感謝!でがんばります。

今日は会食があり7限「史学特殊演習Ⅱ」は欠席です。

対面の「市民文化研究会」でした。

おはようございます。

昨日は月イチの「市民文化研究会」でした。横浜市大のOB(といってもy21比で3まわりほども年下)の会です。

f:id:y21you:20211127121557j:image

シーサイドラインの高架下を会場に向かいます。

f:id:y21you:20211127121600j:image

久しぶりの対面「市民文化研究会」は金沢八景にある「柳町コミュニティセンター」で行われました。

昼時間までしっかり勉強してから、横浜開港資料館→神奈川県立図書館へと向かいました。

一次史料の確認と撮影でした。

興味と研究のハザマ

おはようございます。
少し前のことになりますが、11月22日の日経新聞40面【文化】の記事です。
f:id:y21you:20211124073141j:image
自宅(生家)を整理していて出てきた史料から、さまざまなことを10年余りの年月をかけて調査し、その成果を一冊の本にまとめられました。
「近江で文化サロンとして花開いた八幡花街の歴史」はy21の研究テーマ(視点)からそう遠くないことから読んでみたい一冊です。
一方で、「研究者」としての意識付けを求められるy21ですが、このような成果が「趣味が高じて・・」の延長か?はたまた「研究」か?
大学院で学んで(?)いると、ときどきこのようなことを考えます。
さて、今日は横市OB「市民文化研究会」です。
前月から対面とwebのハイブリッド開催になりました。y21は浜松の実家からwebで参加したので、久しぶりの「対面」です。
午後は横浜開港資料館→神奈川県立図書館…と一次史料を閲覧します。

デビュー戦のこと

おはようございます。

『法制史論』のゲラが上がってきました。

12月1日までに校正して提出します。

f:id:y21you:20211124220932j:image

第49号がy21の市ヶ谷デビューとなります。

指導教員のN教授にもみてもらい、何度も確認したハズなのですが、朱を入れる箇所は少なくありません。

今週末…がんばります!

二週間ぶりの報告

おはようございます。
先週土曜日は横浜市立大学「エクステンション講座」でした。
f:id:y21you:20211120144136j:image
二週間ぶりの「金沢八景権現山公園」です。
あまり、変わってません(素人の感想)。
f:id:y21you:20211120144139j:image
「エクステンション講座」もあと1回。
完成が見られるのは来年の「エクステンション講座」となりそうです。