9.11から20年…その②

おはようございます。
日経新聞の終面【文化】では9月7日からコラム「9・11後の20年」が5回シリーズで連載されました。
f:id:y21you:20210911065616j:image
どのコラムも「とても考えさせられる」内容でした。
東京オリ・パラでもよく目にし、耳にした「多様化」という意味を改めて考えさせられ、一方で、宗教・民族というワードに対する意識の低さ(日本人特有の?)を改めて考えさせられました(y21自身のこと)。
その中で、第4回(9月10日)の彫刻家𠮷野美奈子さんのコラム「分断する世界 つなぐ芸術」は日経の河井萌さんの小コラム「歴史に向き合い学ぶ重みを」とあわせて、特に印象的でした。

合評会資料…その②

おはようございます。
というわけで、昨日は家の用事もあり「市ヶ谷共同研究室」でのルーティンはお休みしました。
f:id:y21you:20210911055405j:image
仕事と勉強…
・合評会(11月1日発表)・市民文化研究会(9月25日発表)のための参考資料に目をとおし
・『法政史論』原稿(11月1日締切り)を推敲し
・今週の経営会議の資料を作成し
で過ごしました。
今日もその続きです。

日本橋の美味しいパン屋さん

おはようございます。
木曜日に日本橋にあるお客様と打合せがありました。
y21の前の勤務先がある、COREDO日本橋の地下一階に「MAISON KAYSER」というパン屋さんがあります。
f:id:y21you:20210909145439j:image
全国におおよそ30店舗を展開しているクロワッサンが美味しいお店です。
横浜そごうにも出店しているようです。
さっそく行ってきます!
その「行ってきます!」ですが、本日は市ヶ谷ルーティンの日ですが、家の事情等々があり悩み中です。
来週は3連休。
仕事も忙しく、『法政史論』に市民文化研究会の発表レジュメ…にコロナが加わり、延び延びになっていた帰省も取りやめとしました。
というわけで、来週の計画も含めて、少し考えて(悩んで)みます。

ありがたい行政サービス

おはようございます。
研究・勉強(ともにお楽しみ!)のために図書館の利用頻度がやたらと高いy21です。
業務多忙につき、自宅の最寄りに近接する南図書館に「お取り寄せ・返却」が少なくありません。
f:id:y21you:20210907215054j:image
業務を終えて…閉館後の返却ポストへ。
f:id:y21you:20210907215057j:image
ありがたい行政サービスです。
とても助かります。
さきほど、新たに三冊の文献到着のメールを確認したところです。
19時の閉館ギリギリに受け取ることになりそうです。
間に合わなければ、明日の受け取りです。

9.11から20年

おはようございます。
2001年9月11日、y21は前職「統合新会社」の発足(10月1日)を前に、課長としてバタバタとしていた時間帯でした。
f:id:y21you:20210907191223j:image
昨日の日経40面【文化】です。
「識者の振返り」は大変興味深く、よい勉強になると思います。
左下、同社米州総局にご勤務されている方のコメント「社会に息づく多様性に希望」からは、わが国の(y21自身の)「多様性」に対する意識も問われているような気がしました。

合評会のテキスト

おはようございます。
月曜日の7限「史学特殊演習AⅡ」は先行研究文献などの合評会が隔週で行われます。
合評会がない日はN教授や先輩院生(博士課程)との研究相談となります。
f:id:y21you:20210905162526j:image
y21が担当する11月1日の合評会のテキスト『建国神話の社会史』です。
その参考文献として『皇紀・万博・オリンピック』を借りました。
「だいぶ先…」と思われるところですが、横浜市大のOBで運営している「市民文化研究会」で輪読会のテキストに選んでいただきました。
25日の「市民文化研究会」ではy21がプロローグと第一講を担当します。
N教授に添削いただいた『法政史論』原稿(こちらも11月1日提出)も進めなくてはなりません。